『三省堂国語辞典かるた』:辞書から消えたことば、辞書に入ったばかりのことばで遊んでみよう。新カードゲーム発売!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 辞書の三省堂から、新しいカードゲーム「三省堂国語辞典かるた」が発売
  • 辞書から消えたことば、辞書に入ったばかりのことばを題材にした2種類のかるたを同時発売
  • 昭和・平成期の言葉が収録された「昭和・平成編」と、令和期の新語が収録された「令和編」の2種類

概要

株式会社三省堂は、『三省堂国語辞典かるた 昭和・平成編』と『三省堂国語辞典かるた 令和編』を2025年9月26日に同時発売します。

『三省堂国語辞典かるた 昭和・平成編』では、「コギャル」「MD」「着メロ」など、過去の『三省堂国語辞典』から削除されたことばがかるたとなりました。一方、『三省堂国語辞典かるた 令和編』では、「いいね」「バズる」「ビャンビャン麺」など、『三省堂国語辞典 第八版』で新規に取り上げられた言葉をかるたにしています。

両商品には、基本ルールに加えて「発展ルール」も採用されており、繰り返しプレイできるよう工夫されています。また、三省堂の初代編集主幹の孫・見坊行徳氏による電子版語句解説書付きで、辞書の歴史を感じられる内容となっています。

編集部の感想

  • 辞書から消えた懐かしい言葉や、最新の流行語を使ってかるたを楽しめそう!
  • 辞書の歴史を感じられる電子版語句解説書付きは、辞書好きにはたまらないですね。
  • ルールも工夫されていて、家族や友人と繰り返し遊べそうな楽しさがありそう。

編集部のまとめ

『三省堂国語辞典かるた』:辞書から消えたことば、辞書に入ったばかりのことばで遊んでみよう。新カードゲーム発売!についてまとめました

今回の『三省堂国語辞典かるた』は、辞書から消えたことばや、最新の新語を題材にしたカードゲームで、まさに辞書の歴史を感じられるユニークな商品です。

特に興味深いのは、『三省堂国語辞典』の改訂により、言葉が時代とともに消えていく様子を体験できることです。また、「いいね」「バズる」など、現代の言葉もかるたに取り入れられており、辞書の歴史とともに、言葉の変遷を楽しめるのも魅力的ですね。

基本ルールに加えて「発展ルール」も用意されており、家族や友人と繰り返し遊べる工夫がされています。さらに、編集主幹の孫による解説付きなど、辞書への愛情も感じられる内容になっています。

楽しみながらも、辞書の歴史や言葉の変遷を学べるこの新しいカードゲーム、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000014647.html