Thermaltake製品シリーズ発表:「TOUGHPOWER GT」、「View 380 XL TG ARGB Future Dusk」、「CT Reverse ARGB Sync」

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • Thermaltake社製の高出力電源「TOUGHPOWER GT」シリーズを発表
  • 背面吸気対応のARGBファン「CT Reverse ARGB Sync」シリーズを発表
  • ピラーレスデザインのミドルタワーPCケース「View 380 XL TG ARGB Future Dusk」を発表

概要

株式会社アスクは、Thermaltake社製の新製品として、電源ユニット「TOUGHPOWER GT」シリーズ、ミドルタワー型PCケース「View 380 XL TG ARGB Future Dusk」、そしてアドレサブルRGBファン「CT Reverse ARGB Sync」シリーズを発表しました。

「TOUGHPOWER GT」シリーズは、80PLUS GOLD認定を取得し、Active PFC回路を搭載する高出力の電源ユニットです。小型PCケースにも取り付けやすい奥行140mmのコンパクトな設計を採用しています。Intel ATX 3.1に準拠するほか、PCI Express 5.1にも対応しており、最新のグラフィックボードにも十分な電力を供給できます。

「View 380 XL TG ARGB Future Dusk」は、強化ガラスパネルを備えたピラーレスデザインのミドルタワー型PCケースです。背面コネクタ設計のマザーボードに対応し、デュアルチャンバー構造により十分な配線スペースとエアフローを確保しています。

「CT Reverse ARGB Sync」シリーズは、背面から吸気可能なリバースファンブレードを搭載したARGBファンです。ハイドロリックベアリングを採用し、強力なエアフローと静音性を実現しています。9個のアドレサブルRGB LEDを搭載し、対応マザーボードとLEDを同期して豊かなドレスアップが楽しめます。

編集部の感想

    Thermaltakeの新製品ラインナップが充実しており、ユーザーのニーズに応える魅力的な製品が揃っている
    電源やケースなどの基本パーツが充実しているので、自作PCを組む際の選択肢が広がる
    リバースファンの採用など、エアフロー性能とデザイン性を両立させたファンは注目に値する

編集部のまとめ

Thermaltake製品シリーズ発表:「TOUGHPOWER GT」、「View 380 XL TG ARGB Future Dusk」、「CT Reverse ARGB Sync」についてまとめました

今回Thermaltakeから発表された新製品ラインナップは、自作PCユーザーにとって魅力的な製品が揃っています。特に電源ユニットの「TOUGHPOWER GT」シリーズは、最新のPCパーツにも対応しており、小型PCケースにも設置しやすいコンパクトなサイズ設計が特徴です。また、背面吸気対応のARGBファン「CT Reverse ARGB Sync」シリーズは、強力なエアフロー性能と豊かなLEDイルミネーションが魅力的です。さらに、強化ガラス採用のピラーレスデザインPCケース「View 380 XL TG ARGB Future Dusk」は、ユーザーの自作PC組み立てを手伝ってくれるでしょう。Thermaltakeの新製品ラインナップは、幅広いニーズに応えられる製品構成となっており、自作PCユーザーにとって非常に魅力的な選択肢が広がったと言えます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000992.000008686.html