ニュースの要約
- 株式会社アラヤが、東京ゲームショウ2025の「オールアクセシビリティコーナー」に初出展することが発表されました。
- アラヤは「無心Capsule」と「NeuroWizards」を出展し、AIやニューロテクノロジーを活用した新しい体験を提供する予定です。
- 本コーナーは障がいの有無や年齢にかかわらず、すべての人がゲームを楽しめる未来を目指しています。
概要
人工知能(AI)やニューロテックの研究開発・ソリューション提供を手掛ける株式会社アラヤが、2025年9月に開催される「東京ゲームショウ2025」において、新設される「オールアクセシビリティコーナー」に初出展することが発表されました。
本コーナーは、障がいの有無、認知や年齢にかかわらず、すべての人がゲームを楽しめる未来を目指して企画されたものです。アラヤはその趣旨に共鳴し、AIやニューロテックを活用した「無心Capsule」および「NeuroWizards」を出展します。
「無心Capsule」はユーザーが祈ったときだけ動作するカプセル自販機で、画像認識AIによる祈りのポーズ検出と脳波計によるα波測定をリアルタイムで組み合わせ、両者が一定の水準に達した瞬間にのみカプセルを排出するシステムです。先日発表したプロトタイプから改良を重ね、推し活やコレクション文化における感情体験に注目し、テクノロジーを通じて新しい価値の創出を目指します。
「NeuroWizards」は、視線入力と脳波を組み合わせた新しいゲーム体験で、敵への対象カーソルを目の動きで直感的に操作し、さらに脳波の状態に応じて魔法の種類や強さが変化します。
アラヤは、AIとニューロテックを活用して誰もが参加できる圧倒的に面白い未来を目指しています。今回の出展を通じて、より多様な人々が交わり、コミュニティが広がることで、AIやニューロテックという先端技術がもたらす喜びと価値を高める一助になればと考えています。
編集部の感想
編集部のまとめ
アラヤ:東京ゲームショウ2025「オールアクセシビリティコーナー」に初出展についてまとめました
今回の発表で、アラヤ社が東京ゲームショウ2025の「オールアクセシビリティコーナー」に初出展することが明らかになりました。障がいの有無やあらゆる属性の人々が、ゲームを通じて楽しめる未来を目指す本コーナーに、アラヤ社のAIやニューロテクノロジーを活用した体験型の出展作品が登場するのは非常に興味深いです。
「無心Capsule」は、人の祈りの動作と脳波を組み合わせて反応するという斬新なシステムで、テクノロジーを通じて新しい価値を生み出そうとしています。また、「NeuroWizards」は視線入力と脳波を使うことで、より直感的な操作感を実現するゲーム体験となっています。
アラヤ社は、これらの取り組みを通じて、より多様な人々が交流し、AIやニューロテクノロジーの可能性を感じられる場を提供したいと考えているようです。障がいのある人でも、そうでない人でも、みんなが楽しめるゲームの未来は、きっと素晴らしいものになるはずです。この取り組みを通じて、新しい体験と価値観が生み出されることを期待しています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000049573.html
人気記事