ニュースの要約
- ポケトーク株式会社がゼブラ・テクノロジーズ社と連携し、欧州の医療現場向けに新たな多言語コミュニケーションソリューションの提供を開始
- 医療従事者の3分の1以上が「言語の違いによる安全上のリスク」を懸念し、1割以上が「日常的に言語の壁に直面している」との調査結果
- 「ポケトーク エンタープライズ アプリ」をゼブラ・テクノロジーズの医療用モバイル端末に搭載し、リアルタイムの多言語通訳・翻訳機能を提供
概要
ポケトーク株式会社は、ゼブラ・テクノロジーズ社と連携し、欧州の医療現場向けに新たな多言語コミュニケーションソリューションの提供を開始しました。
本ソリューションは、「ゼブラ・テクノロジーズ」の医療用モバイル端末やタブレットに「ポケトーク エンタープライズ アプリ」を搭載するもので、高い翻訳精度だけでなく、高度なセキュリティ対策を行うことで、患者との円滑な対話を支援します。
ポケトーク欧州事業のジェス・オドワイヤーは、「今回の連携により、『ポケトーク』シリーズは”翻訳機”にとどまらない、医療現場全体で活用できる多言語コミュニケーション基盤へと進化したと考えています。ロンドンだけでも300以上の言語が話され、人的通訳では対応できない少数言語も存在します。私たちの技術は、そのような患者にも公平な医療環境を提供します。」とコメントしています。
ポケトーク株式会社は「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、相手の言葉を話せなくても互いに自国語のまま対話できる世界の実現を目指しています。今後さらに、様々なパートナーシップとともに、「医療現場における言葉の壁」の解決および、あらゆる言語に対して公平な医療環境の提供に取り組んでいきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
ポケトーク エンタープライズ アプリ:ゼブラ・テクノロジーズと協業、欧州医療現場の言葉の壁をなくすについてまとめました
ポケトーク株式会社がゼブラ・テクノロジーズ社と連携し、欧州の医療現場向けに新たな多言語コミュニケーションソリューションの提供を開始したことは大きな進展と言えます。
医療現場では言語の壁が大きな課題となっており、調査結果からも従事者の3分の1以上がリスクを感じ、1割以上が日常的に直面していることがわかりました。「ポケトーク エンタープライズ アプリ」を活用することで、高精度な翻訳機能とセキュリティ対策を両立し、患者との円滑なコミュニケーションを実現できるでしょう。
さらに、ゼブラ・テクノロジーズの医療用モバイル端末との連携により、これまで翻訳環境が整っていなかった現場にもサービスを提供できるようになります。今後は、在宅医療や地域医療の場面でも活用が期待されます。
ポケトーク株式会社は「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、様々なパートナーシップを通じて医療現場の課題解決に取り組んでいきます。この取り組みにより、あらゆる言語を話す患者に公平な医療環境の実現につながることが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000108954.html
人気記事