EIZO:クリエイティブワーク向けスタンダードモニター2機種に、映像制作用のカラーモードを追加して新発売

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • Apple製品の基準色空間や映像制作規格に対応したカラーモードを標準搭載
  • DCI-P3やAdobe RGB色域を広くカバーする高色域表示を実現
  • USB Type-Cを搭載し、1本のケーブルで映像表示と給電が可能

概要

EIZO株式会社は、クリエイティブワーク向けスタンダードモニター「ColorEdge CS2740-Z」と「ColorEdge CS2731-Z」を2025年9月25日に新発売します。

これらのモニターには、Apple製品の基準となる色空間「Display P3」や、映画や放送の規格に準じた「DCI-P3」「BT.709」といったカラーモードが標準搭載されています。これにより、デジタル写真やデザイン、3DCGからビデオ制作まで、あらゆるクリエイティブワークに適した表示が可能になります。

また、DCI-P3色域をCS2740-Zは91%、CS2731-Zは95%カバーし、Adobe RGBも99%カバーする広色域表示を実現しています。さらに、USB Type-Cを搭載し、1本のケーブルで映像表示と60W給電が可能なので、作業効率を高められます。その他にも、高精度な表示調整ができるカラーマネージメントソフトウェアへの対応や、5年間保証などが特長です。

編集部の感想

    クリエイティブワークに必要な高度な色表現性能が備わっているのが魅力ですね。特にApple製品の色空間に対応しているのは大きな特徴だと思います。
    USB Type-Cで映像表示と給電が1本のケーブルで完結するのは使い勝手が良さそうです。機能性と使いやすさを兼ね備えた製品だと感じました。
    5年間保証と無輝点保証の充実したサポートもポイントが高いですね。クリエイターにとって頼りになる製品だと感じます。

編集部のまとめ

EIZO:クリエイティブワーク向けスタンダードモニター2機種に、映像制作用のカラーモードを追加して新発売についてまとめました

EIZOのクリエイティブワーク向けモニター「ColorEdge CS2740-Z」と「ColorEdge CS2731-Z」は、Apple製品の色空間や映画・放送規格に対応したカラーモードを標準搭載した製品です。これにより、デジタルコンテンツ制作から映像制作まで、幅広いクリエイティブワークに適用できる高度な色表現性を実現しています。

また、USB Type-Cを採用し、1本のケーブルで映像表示と給電が可能なため、作業効率の向上が期待できます。さらに、高精度な色調整ツールや長期保証などのサポート体制も充実しており、クリエイターにとってハイスペックかつ頼りになる製品だと感じました。

EIZO独自の技術力と、クリエイターの声を丁寧に反映した製品設計が光る、注目の新製品と言えるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000021537.html