ニュースの要約
- freeeと三菱UFJ銀行が新たなファイナンスサービスの提供に向けて協業を開始しました。
- 2026年中に三菱UFJ銀行の中小企業向けオンライン融資サービス「Biz LENDING」とfreee入出金サービスの連携、および「freee資金調達」への「Biz LENDING」の掲載を予定しています。
- 今後はマルチチャネル化や決済領域での協働など、付加価値の高いサービス提供を追求していきます。
概要
フリー株式会社(以下freee)は、株式会社三菱UFJ銀行(以下三菱UFJ銀行)と協業を開始したことを発表しました。
この協業により、2026年中に三菱UFJ銀行の中小企業向けオンライン完結型融資サービス「Biz LENDING」へのfreee入出金サービスの導入、および「freee資金調達」への「Biz LENDING」の掲載を予定しています。
三菱UFJ銀行は、広範なネットワークや多様なソリューションを活かし、社会課題解決への貢献を目指しています。一方、freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、オープンなプラットフォームを構築し、SaaSサービスを展開しています。
両社の知見を組み合わせることで、スモールビジネスを多角的にサポートする包括的なサービス提供を目指します。
今後は、ファイナンス領域だけでなく、マルチチャネル化や決済領域における協働などの検討を進め、付加価値の高いサービス提供を追求していく予定です。
編集部の感想
-
freeeと三菱UFJ銀行の協業は、スモールビジネスのニーズにきめ細かく対応できそうで期待が高まります。
-
オンラインでの資金調達や入出金管理など、経営に欠かせないファイナンス機能の強化は大きな意味があるでしょう。
-
今後のマルチチャネル化や決済領域での協働にも注目です。スモールビジネスの課題解決につながることを期待しています。
編集部のまとめ
freeeと三菱UFJ銀行:新たなファイナンスサービスの提供に向けて協業を開始 スモールビジネス向けのサービスを2026年中に提供予定についてまとめました
今回の発表は、SaaSサービスを展開するfreeeと、金融事業の知見を持つ三菱UFJ銀行が協業し、スモールビジネス向けのファイナンスサービスを2026年中に提供する予定というものです。
特に注目されるのは、三菱UFJ銀行の中小企業向けオンライン融資サービス「Biz LENDING」とfreee入出金サービスの連携、および「freee資金調達」への「Biz LENDING」の掲載です。これにより、スモールビジネスの資金調達や管理がより一元化・効率化されることが期待されます。
さらに今後は、マルチチャネル化や決済領域での協働など、より付加価値の高いサービス提供にも取り組んでいくとのことです。両社の強みを活かした新たなソリューションの登場に、ユーザーの期待も高まっていくでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001886.000006428.html
人気記事