ニュースの要約
- デジタルハリウッド大学[DHU]が「東京ゲームショウ2025」インディーズゲーム部門に学生制作ゲーム6作品を出展
- 発表したゲームには「Masq Mystique」「クラリオン」「Blue」「マグロの惑星」「BUMP OF CHICKEN」「Land Run」の6タイトル
- デジタルハリウッド大学は出展情報や展示スケジュールを公式SNSで随時更新
概要
文部科学省認可の大学として東京・御茶ノ水に位置するデジタルハリウッド大学[DHU]は、「東京ゲームショウ2025」のインディーズゲーム部門に学生制作ゲームを6作品出展することを発表しました。
本学のデジタルコミュニケーション学部とデジタルコンテンツ研究科では、デジタルコンテンツ制作やビジネス企画など、産業界の第一線で活躍する教員から学べる特徴を持っています。そして今回の「東京ゲームショウ2025」への出展は、2024年12月より学内で学生の募集を行い、学内展示などを重ね準備を進めてきたものです。
今回発表された学生制作ゲームの6タイトルは以下の通りです。「Masq Mystique」は猫の主人公が異世界の廃校を探索するプラットフォーマー、「クラリオン」は特異な能力を使って校舎内の怪物を倒すアクション、「Blue」は深海に潜る調査と開発の脅威に立ち向かうアドベンチャー、「マグロの惑星」は謎の存在となったマグロを倒しながら脱出を図るサバイバルアクション、「BUMP OF CHICKEN」はローグライク要素を取り入れたアクションRPG、「Land Run」は西部テーマの戦略カードゲームといった具合で、多様なジャンルの作品が集結しています。
デジタルハリウッド大学は、「東京ゲームショウ2025」の開催にあわせて公式SNSでの展示スケジュール情報の配信などを予定しており、注目を集めそうです。
編集部の感想
- 学生制作ゲームの6作品が登場するのが楽しみ!様々なジャンルの作品が並ぶのが刺激的
- 「東京ゲームショウ2025」にデジタルハリウッド大学の出展が決定したのは驚き。学生たちの頑張りが実を結んだ証だと感じる
- 公式SNSでの情報発信に期待。ゲームの魅力を存分に感じられそうだ
編集部のまとめ
デジタルハリウッド大学[DHU]:「東京ゲームショウ2025」に学生制作ゲーム6作品を出展 ― 最新ブース情報を公開についてまとめました
今回の「東京ゲームショウ2025」出展は、デジタルハリウッド大学の学生たちにとって大きな目標であり、2024年12月から準備を重ねてきた成果の発表の場となります。多様な背景を持つ学生たちが、ゲームの企画・制作を通じて協働し、刺激し合いながら作品を完成させてきた過程は興味深いものがあります。
そして、その6作品は「Masq Mystique」「クラリオン」「Blue」「マグロの惑星」「BUMP OF CHICKEN」「Land Run」とジャンルも様々で、それぞれに独創性と魅力が感じられるものとなっているようです。学生ならではのフレッシュな発想と技術が結集した作品に、さらには彼らの情熱が感じられる内容になると期待できます。
デジタルハリウッド大学は、この機会に自身の魅力をアピールする絶好の機会を得たと言えるでしょう。「東京ゲームショウ2025」の来場者が、ぜひこの学生制作ゲームの数 々に注目してほしいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002568.000000496.html
人気記事