TCIC Innovation Program:『サステナブルなゲームスタジオのつくり方 ― NY×TOKYO、起業とコミュニティから考える』を9月24日(水)に開催!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ニューヨークのインディーゲームコミュニティ「Gumbo」と、東京の起業家が登壇する「サステナブルなゲームスタジオのつくり方」のセッションイベントが9月24日に開催される。
  • インディーゲームの持続可能な未来をテーマに、起業とコミュニティの視点から、ゲームスタジオづくりのリアルを探る。
  • 開発者による「NINJA CATS: Tactics」の体験ゾーンも設置され、クリエイターとの交流も可能。

概要

東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)が運営する「TCIC Innovation Program」は、世界で注目・拡大を続けるインディーゲームの持続可能な未来をテーマに、ニューヨークのインディーゲームコミュニティ「Gumbo」と、東京からPit-Step代表の御前氏が登壇するセッションイベントを開催します。

起業とコミュニティの視点から、ゲームスタジオづくりのリアルを探ります。ゲーム業界は世界的に拡大を続けていますが、同時に「開発人材の不足」「労働環境の問題」「プレイヤー層の多様化に対応したコンテンツ開発」といった課題にも直面しています。本プログラムでは、これらの課題に対する解決策を、日米のゲストが議論します。

トークセッションに加え、開発者による インディーゲーム体験ゾーンも設置し、来場者のみなさんが直接作品を体験しながらクリエイターと交流できる場を用意しています。これからゲーム開発やパブリッシングで起業を目指す方にとって、サステナブルに活動を続けるための具体的な示唆が得られるはずです。

編集部の感想

  • インディーゲーム開発の抱える課題について、ニューヨークとTOKYOの実践者が交流する貴重な機会だと思います。
  • 参加者が開発者と直接交流できるのは良いですね。アイデアの掘り出しにつながりそうです。
  • 新しいゲームプロジェクトの発見につながることを期待しています。

編集部のまとめ

TCIC Innovation Program:『サステナブルなゲームスタジオのつくり方 ― NY×TOKYO、起業とコミュニティから考える』を9月24日(水)に開催!についてまとめました

ゲーム業界が世界的に拡大する中、「開発人材の不足」「労働環境の問題」「プレイヤー層の多様化への対応」などさまざまな課題に直面しています。今回のTCIC Innovation Programでは、ニューヨークのインディーゲームコミュニティ「Gumbo」と東京の起業家が登壇し、これらの課題について探っていきます。

起業とコミュニティの視点から、持続可能なゲームスタジオの構築方法について議論されるほか、参加者が開発者との交流を通じて、直接ゲームを体験することができます。これからゲーム開発やパブリッシングで起業を目指す方にとって、貴重な示唆が得られる機会になるでしょう。ニューヨークとTOKYOの実践者が集う、この斬新なイベントに注目が集まります。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000161381.html