freee業務委託管理:「見積書機能」の提供を開始 受注者・発注者間の見積と発注の認識齟齬をなくして安全な取引を実現

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • freee業務委託管理が「見積書機能」の提供を開始しました。
  • 受注者はfreee業務委託管理上で見積の作成が可能になり、発注者も承認や条件交渉の協議ができるようになりました。
  • 見積と発注の認識齟齬や入力ミスをなくし、安全な取引を実現します。

概要

フリー株式会社は、フリーランスをはじめとした業務委託先との契約・発注・請求・支払を一元管理するクラウドサービス「freee業務委託管理」において、「見積書機能」の提供を開始しました。

これまでfreee業務委託管理を使って発注を行う際、受注者は見積書をツールの外部で作成してから発注者に共有する必要がありました。また、見積書を受け取った発注者は見積書の情報をfreee業務委託管理に手入力する手間も発生していました。

今回の「見積書機能」により、受注者はfreee業務委託管理上で見積の作成が可能になり、見積書を受け取る発注者も、同ツール上で簡単に承認や条件交渉の協議ができるようになりました。発注条件の確定後は、見積情報をそのまま利用して転記作業不要で発注書の作成が可能です。

これにより、見積書を利用する業種において見積と発注の認識齟齬や入力ミスをなくし、安全な取引を実現することができます。

編集部の感想

    見積と発注の情報をシームレスに連携できるようになったのは便利ですね。
    ミスも減らせるので、業務効率化にもつながりそうです。
    法令対応も重要なポイントだと思います。freeeはよくできている機能を備えていますね。

編集部のまとめ

freee業務委託管理:「見積書機能」の提供を開始 受注者・発注者間の見積と発注の認識齟齬をなくして安全な取引を実現についてまとめました

今回の「見積書機能」の提供により、freee業務委託管理は受注者と発注者双方の業務効率化と安全な取引をサポートする機能を備えることになりました。

これまで見積書の授受と発注書作成の間に発生していた手間と認識のズレが解消されることで、取引の円滑化が期待できます。また、法令対応の徹底も評価できる取り組みです。

freeeはクラウド会計ツールとしても有名ですが、業務委託管理の領域でも充実した機能を提供していることがわかりました。スモールビジネスの運営を支援するプラットフォームとして、今後の展開にも注目が集まりそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001880.000006428.html