子供の頃を思い出す懐かしさいっぱいの遊びごたえ満載のロールプレイングゲーム、『Saturday Morning RPG』。現代高校生のマーティーが、アイテムを武器にした不思議な能力を手に入れ、悪の組織と戦うというストーリーが展開されます。ビジュアル、音楽、ゲームシステムすべてがレトロゲームの雰囲気に溢れており、80年代後期から90年代初期の土曜朝のアニメを思い出させてくれるでしょう。
どんなゲーム?
『Saturday Morning RPG』は、JRPG(日本式ロールプレイングゲーム)のスタイルを取りつつ、1980年代のアニメやポップカルチャーを濃厚に盛り込んだ作品です。主人公のマーティーは、ありふれた日用品を武器にして、悪の組織「フード軍団」と戦っていきます。バトルは通常のターン制に加えて、タイミングに合わせてボタンを押す「アクティブコマンド」が組み込まれているため、プレイヤーの操作感も味わえます。エピソード形式になっているため、好きな順番で遊べるのも特徴です。
プロモーション動画
Saturday Morning RPGの評価は?
プレイした人からは、「80年代と90年代のアニメ的な雰囲気がよく出ていて楽しい」「アイテムを武器にするシステムが面白い」といった肯定的な評価が寄せられています。一方で「話の完結がイマイチ」という意見もありました。ゲームとしての完成度よりも、懐かしさと楽しさを前面に押し出した作品と言えるでしょう。
DLCはある?
本作にはDLCはないようです。ただし、無料のアプデで新しい「アリーナバトル」が追加されるなど、開発陣はアップデートを通じて作品を継続的に拡張しています。今後さらなる追加コンテンツが用意される可能性もあるでしょう。
Saturday Morning RPGは無料で遊べる?
有料作品となっています。ただし、セール時には割引価格での購入チャンスも。気になる人は無料デモを試してみるのがおすすめです。
マルチプレイはある?
本作はシングルプレイのみの対応となっています。マルチプレイはサポートされていません。
対応言語は?
本作は主要言語の英語に対応しています。日本語対応については情報がないため、日本語での遊戯は難しいかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2GHz デュアルコアCPU
- メモリ: 2GB RAM
- グラフィック: 512MB VRAM以上
- ストレージ: 2GB以上の空き容量
比較的low-specな環境でも問題なく動作するようですが、グラフィックボードの性能がやや気になるところ。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『Saturday Morning RPG』は、80年代と90年代のアニメ調を完全に押し出したRPGタイトルです。主人公マーティーの冒険は、レトロな雰囲気とおもしろい戦闘システムで彩られており、まさに子供の頃を思わせるような楽しさが詰まっています。アイテムを武器にする発想は斬新で、プレイを通して懐かしさと新鮮さを同時に味わえる素晴らしい作品だと思いました。(編集部)
Saturday Morning RPGの評価・DLC・日本語対応をまとめました
レトロなアニメ調の世界観と楽しい戦闘システムが特徴の『Saturday Morning RPG』。ユーザーからは概して高評価を得ており、続編を望む声も上がっています。現時点でDLCはありませんが、無料アプデで新要素が追加されるなど、開発陣が作品の拡充に尽力しています。日本語対応については情報がないため、海外ゲームの雰囲気を楽しみたい人にはおすすめです。
人気記事