パンデモニウムともいえる破壊的なゲームプレイが楽しめる「Planetary Annihilation: TITANS」。巨大な惑星を操り、宇宙を舞台に展開される壮大な戦いは必見です。
どんなゲーム?
「Planetary Annihilation: TITANS」は、宇宙規模の戦略RPGです。複数の惑星を支配下に置き、膨大な数の軍隊を駆使して敵を打ち破ります。惑星ごとに異なる地形や資源を活用しながら、相手の本拠地まで侵攻していきます。対戦相手と協力したり競争したりと、多彩な遊び方が楽しめます。特徴的な武器として、敵の惑星を丸ごと破壊するレーザーも用意されています。これまでにないスケールの戦略ゲームが体験できます。
プロモーション動画
Planetary Annihilation: TITANSの評価は?
ユーザーレビューでは、爽快な破壊感と多様なゲーミングモードが高く評価されています。「巨大な惑星を舞台に戦うのは本当に気持ちいい」「一度始めるとハマってしまう中毒性のある作品」といった声が寄せられています。一方で、マルチプレイの不安定さや一部ゲームモードのバグなど、技術的な課題も指摘されています。総合的には、独特のゲーム体験を味わえる作品として、おおむね良好な評価を得ています。
DLCはある?
「Planetary Annihilation: TITANS」はスタンドアローン拡張パックとして発売されており、オリジナルの「Planetary Annihilation」をお持ちの方は90%オフの割引価格で購入できます。新たにTITANSクラスの巨大ユニットや地形、ゲームモードが追加されており、十分な内容のアップグレードパックといえます。
Planetary Annihilation: TITANSは無料で遊べる?
一般のプレイヤーはストアで購入する必要がありますが、2012年のKickstarterキャンペーンに参加したバッカーの方には無料で提供されています。
マルチプレイはある?
マルチプレイ対応で、最大10人までが同時に参加できます。チーム戦やフリーフォーオールなど、さまざまな形式の対戦を楽しめます。また、ランキング付きの1対1のモードも用意されています。戦略性の高い作品ですが、オンラインマッチの不具合も一部報告されています。
対応言語は?
英語に対応しており、日本語のローカライズ情報はありません。海外ユーザーによる高い評価を得ている作品ですが、日本語環境でのプレイは難しいかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10 64-bit
- プロセッサ: Intel Core i3 or AMD FX-4350
- メモリ: 8 GB RAM
- ビデオカード: GeForce GTX 560 or Radeon HD 7850
- ストレージ: 15 GB available space
高解像度の巨大マップを描画するため、比較的高スペックのPCが必要とされます。動作が不安定だというユーザー報告もあるため、推奨スペックを意識した環境が望ましいでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
壮大な宇宙戦争を体験できるRTSゲーム「Planetary Annihilation: TITANS」は、まさに規模と破壊力がスケールアップした意欲作です。巨大な惑星や重武装ユニットを駆使した爽快なバトルは必見で、熱中必至の中毒性抜群のゲームプレイが楽しめます。一部の技術的な課題はありますが、ファンの期待に応える内容が詰まった意欲作といえるでしょう。(編集部)
Planetary Annihilation: TITANSの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは概して高評価を得ている「Planetary Annihilation: TITANS」ですが、マルチプレイの不具合などが指摘されています。拡張パックとしてさまざまな新要素が追加されており、オリジナル版所有者は90%オフで購入できます。ただし日本語には対応していないため、英語環境でのプレイが必須となります。高スペックなPCを用意できれば、圧倒的なスケールのリアルタイムストラテジーを堪能できるでしょう。
人気記事