VRostyは、ユニークな操作方式と愛らしいキャラクターが魅力のVRプラットフォームゲームです。雪だるまのVRostyを、まるでマリオネットのように操作して、30以上のステージをクリアしていく楽しさがあります。手の動きでVRostyをジャンプさせたり、雪玉を投げたりと、直感的な操作感が特徴です。VRゲームらしく、没入感のある体験が楽しめるでしょう。
どんなゲーム?
VRostyは、雪だるまの主人公を操って、様々なパズルを解きながら30以上のステージをクリアしていくVRプラットフォームゲームです。雪だるまのVRostyは、プレイヤーの手の動きに合わせて操作できる”マリオネット”のように動き、ジャンプやスノーボールの投げ合いなどを行います。ステージには隠されたスノーフレークを集める要素もあり、全てのスノーフレークを集めるには柔軟な発想が必要になります。また、VRostyはある理由で暖かい場所を嫌うため、プレイヤーは彼を涼しく保つ必要があります。グラフィックスはシンプルながらも可愛らしく、冒険を楽しむことができるでしょう。
プロモーション動画
VRostyの評価は?
VRostyのユーザーレビューを見ると、おおむね良好な評価を得ているようです。”VRで遊べる新しい体験ができる””マリオネットのような操作が面白い””エコロジーをテーマにしているのが面白い”などの肯定的な意見が寄せられています。一方で、操作方式に慣れるまでが難しいという指摘もあります。ただし、”慣れれば面白くなる”と評されているように、ユニークな操作感を楽しめるユーザーも多いようです。総じて、VRゲームを楽しめる人には良作だと言えるでしょう。
DLCはある?
現時点では、VRostyにDLCの情報はありません。ゲームの概要や、ユーザーレビューを確認したところ、追加コンテンツの提供予定についての言及はありませんでした。今後、開発元からDLCの発表があるかもしれませんが、現状では、スタンドアロンのゲームとして楽しめるようです。
VRostyは無料で遊べる?
VRostyは有料のゲームで、Steamにて購入する必要があります。無料でプレイできるようなサービスは現時点では提供されていません。
マルチプレイはある?
VRostyにはマルチプレイ機能はありません。ゲームは一人プレイのみで、他のプレイヤーとの協力プレイやオンラインマッチなどの機能は搭載されていません。単独でVRostyの冒険を楽しむゲームとなっています。
対応言語は?
VRostyは英語に対応しています。日本語をはじめとした他の言語への対応は現時点では確認できませんでした。海外ユーザーからの高評価も多いため、英語でプレイできる環境であれば十分に楽しめるでしょう。今後の日本語対応についても期待できるかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10
- プロセッサ: Intel Core i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X以上
- メモリ: 8 GB RAM
- ストレージ: 3 GB 以上の空き容量
- グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX 1060 / AMD Radeon RX 480 4GB 以上
- VR機器: Oculus Rift、HTC Vive、Valve Index、Windows Mixed Realityなど
VRゲームのため、一定の性能を持つPCが必要となります。特にグラフィックボードの性能が重要です。VR機器もゲームに対応したものを用意する必要があります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
VRostyは、雪だるまのキャラクターとユニークな操作感が魅力的なVRプラットフォームゲームです。マリオネットのように雪だるまを操るという新しい体験は、初めは操作に慣れるのが大変ですが、慣れてくるとスムーズな動きが楽しめるようになります。ステージに隠された報酬を見つけ出す探索要素も、プレイヤーの創造性を刺激してくれます。エコロジーをテーマにしたストーリーも、VRならではの没入感を醸し出してくれます。VRゲームを愛する人には、ぜひ遊んでいただきたい一作です。(編集部)
VRostyの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは概して好評を得ているVRosty。ユニークな操作システムが評価されているほか、エコロジーをテーマにした要素も面白いと好評です。DLCの提供予定はなく、現時点では英語のみの対応となっています。ただし、VRゲームが好きな人であれば、十分に楽しめるゲームだと言えるでしょう。
人気記事