BEARZERKERSは、まるで子供のころによく遊んだ「鬼ごっこ」を3D化したような、とても楽しいローカルマルチプレイゲームです。 友達と集まって大はしゃぎしながら遊べる、まさに”パーティーゲーム”の決定版といえるでしょう。
どんなゲーム?
BEARZERKERSは、2つのモードで構成されています。
「HUNT」モードでは、プレイヤー同士で石の壁を作って相手を追い払ったり、タイミングよくパワーアップアイテムを使って相手を排除していきます。 最後に1人だけ生き残るのが目的です。
一方の「GAUNTLET」モードでは、協力してコースを進んでいく共同プレイが楽しめます。 一人でも倒されると全員リスタートなので、お互いに助け合いながら危険な道のりを進んでいく必要があります。
プロモーション動画
BEARZERKERSの評価は?
実際にプレイしたユーザーからは、「本当に面白い」「みんなで大はしゃぎした」といった高評価の声が多数寄せられています。 パワーアップアイテムの使い勝手の良さやレベルデザインの面白さ、協力プレイの緊張感など、ゲームシステムの完成度の高さが評価されているようです。 また、美しいグラフィックやかっこいいサウンドトラックも、BEARZERKERSの魅力となっているとのことです。
DLCはある?
現時点では、BEARZERKERSにDLCの情報はありません。ただ、これだけ好評を得ているゲームですので、今後追加コンテンツが配信される可能性は十分にあると考えられます。新しいステージやキャラクター、ゲームモードなどが登場するかもしれませんね。
BEARZERKERSは無料で遊べる?
このゲームはSteamで販売されており、基本パッケージ版を購入する必要があります。無料でプレイできるデモ版などの情報もないため、有料タイトルということになります。
マルチプレイはある?
BEARZERKERSは基本的にローカルマルチプレイに特化したゲームです。最大4人までの同時プレイに対応しており、友人や家族と集まって気軽に遊べるのが魅力の1つです。オンラインマルチプレイには対応していませんが、ボードゲームのようにリアルな空間で楽しめるのが大きな魅力となっています。
対応言語は?
BEARZERKERSは、英語以外にも複数の言語に対応しています。日本語も含まれているため、日本語を選択してプレイすることができます。海外作品ながら、日本語ユーザーでも安心して遊べるゲームといえるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2.4 GHz デュアルコアCPU
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: DirectX 9 対応 1 GB VRAM以上
- ストレージ: 2 GB 以上の空き容量
上記の最低動作環境を満たせば、BEARZERKERSを問題なく楽しめると考えられます。グラフィックスやCPUパフォーマンスがそこまで高くなくても、リーズナブルな環境で遊べるのが魅力です。
PC GAME NAVI編集部レビュー
BEARZERKERSは、まるで子供のころの「鬼ごっこ」が3D化されたかのような、とても楽しいローカルマルチプレイゲームです。 友達や家族と集まって遊べば、大いに盛り上がること間違いなし。 石の壁を使ったワンミス詰めたりするシーンで、思わず「アーッ!」と叫んでしまうほど白熱した展開に。 でも、最後は全員で助け合いながらコースを突破するなど、心地よい協力プレイも楽しめます。グラフィックスもかわいらしく、かっこいいサウンドトラックも印象的。 きっとあなたも夢中になってしまうはずです。(編集部)
BEARZERKERSの評価・DLC・日本語対応をまとめました
BEARZERKERSは、ユーザーからも高い評価を得ている楽しいローカルマルチプレイゲームです。 美しいグラフィックスやサウンドに加え、 対戦と協力プレイが両立したゲームデザインが魅力となっています。 現時点ではDLCの予定はありませんが、今後の追加コンテンツに期待がかかっています。 日本語にも対応しているため、日本のプレイヤーでも安心して楽しめるタイトルです。
人気記事