ニュースの要約
- Graffityとタフデータが、Apple Vision Proを活用した個別最適化トレーニング体験の実証実験を開始
- ボリュメトリックビデオとApple Vision Proを組み合わせて、プロのフォームを3D表示しながらトレーニングできる新たなスポーツ学習体験を提案
- 今後は、テニススクールや部活動などでの活用を検討していく方針
概要
Graffity株式会社とTAFDATA株式会社は、Apple Vision Proを活用した個別最適化トレーニング体験の実証実験を2025年7月より開始した
本取り組みは、スポーツ分野におけるXR・AI技術の社会実装を見据えた共同開発プロジェクトの一環であり、実際のアスリートや教育現場を想定した検証を目的としている。
今回の実証実験では、プロテニス選手のフォームをボリュメトリックビデオとして再生し、Apple Vision Pro上で目の前に3D表示することができる。ユーザーは身体を動かしながら、さまざまな角度からフォームを観察・トレースすることで、従来の2D映像では得られない身体感覚に基づいた理解を深められる。さらに、ボリュメトリック映像は再生スピードや表示位置を直感的に操作でき、Apple Vision Proの空間コンピューティング技術を活用することで、「目の前でプロのフォームを体感する」というこれまでにないスポーツ学習体験を実現する。
本実証実験で得た知見をもとに、GraffityとTAFDATAでは「個人最適化×没入型学習」を軸としたスポーツトレーニングソリューションの実用化に向けて、今後検討を進めていく。将来的には、テニススクールや部活動でのフィードバック環境の構築など、さまざまなユースケースへの展開を視野に入れている。
編集部の感想
編集部のまとめ
Graffity:ARエンタメのGraffity、TAFDATAとApple Vision Proを活用した次世代トレーニング体験の実証実験を実施についてまとめました
Graffityとタフデータによる、Apple Vision Proを活用したスポーツトレーニング体験の実証実験は、XRテクノロジーがスポーツ分野でも活用され始めていることを示す画期的な取り組みと言えるでしょう。プロのフォームを3D映像で体感しながらトレーニングできるというこれまでにない学習体験は、選手一人一人に最適化されたきめ細かな指導を可能にし、大きな効果が期待できそうです。テニススクールや部活など、さまざまな場面での活用を検討していることからも、本ソリューションの実用性の高さがうかがえます。今後の展開にも注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000029595.html
人気記事