のびのびと心地よく広がる不思議な世界にのめり込める、楽しい3Dパズルゲームが登場しました。「Isomorph」は、重力の方向を変えることで様々なパズルを解いていく、とても魅力的なタイトルです。
どんなゲーム?
「Isomorph」は、重力の方向を自由に変えられる3Dパズルゲームです。重力を逆さまにしたり、重力のない状態を作り出したりと、重力を自在に操る楽しさが味わえます。様々な種類のブロックを使って、複雑なパズルを解いていきます。パズルを進めていくと、どんどん難易度が上がっていき、頭を柔らかくしながらも、やりごたえのある爽快なゲームプレイが楽しめます。また、心地よい音楽とともに静かで落ち着いた雰囲気に癒されながら、ゲームに集中できるのも魅力の1つです。
Isomorphの評価は?
ユーザーからのレビューでは、「重力を自在に操るのは面白い」「難易度のバランスが良く、飽きずに遊べる」といった評価が多数ありました。一方で、起動時のトラブルや一時的な不具合などの指摘もあり、今後のパッチ対応に期待がかかっています。ゲームの根幹部分については概ね好評で、「素晴らしいコンセプトを持っている」と評されており、今後の改善次第で更なる評価の向上が期待できそうです。
DLCはある?
現時点では、「Isomorph」にDLCの発売予定は公表されていません。ゲームの内容にも特に不足は感じられず、今後DLCが追加される可能性は低いと思われます。ただし、ユーザーからの要望次第では、追加コンテンツが制作される可能性もゼロではありません。今後の動向に注目していく必要がありそうです。
Isomorphは無料で遊べる?
ゲームのストアページを確認したところ、「Isomorph」は有料タイトルであることが分かりました。無料でプレイできるオプションはありません。
マルチプレイはある?
「Isomorph」にはマルチプレイモードは搭載されていません。1人プレイのみのシングルプレイゲームとなっています。オンラインでの協力プレイやランキング機能なども用意されていないため、完全にソロ体験に特化したゲームデザインになっています。
対応言語は?
「Isomorph」の対応言語は英語のみとなっています。日本語を含む他の言語には非対応で、海外ユーザー向けのタイトルと言えるでしょう。日本語化への対応が望まれますが、現時点では発表されていません。
動作環境は?最低要件
- OS:Windows 7, 8, 10 / macOS 10.9 / Linux
- プロセッサ:Dual Core 2.0GHz以上
- メモリ:4GB RAM
- ストレージ:1GB以上の空き容量
- グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 460以上 / Radeon HD 5750以上
おおむね低スペックなPCでも問題なく動作するようですが、3D酔いが気になる人は注意が必要かもしれません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Isomorph」は重力操作を駆使して立体的なパズルを楽しめる、心地よい雰囲気のゲームです。難易度もちょうど良く、飽きることなく夢中になれます。ストレスフリーな空間で頭を柔らかくしながら、ゆったりと集中力を発揮できるのが魅力的ですね。初期不具合が気になりますが、今後の改善に期待しつつ、のんびりとペースメイクを楽しむのがおすすめです。(編集部)
Isomorphの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーからの評価は概して良好で、重力操作の面白さが高く評価されています。ただし、一部の不具合も指摘されているため、今後のパッチ対応に期待が寄せられています。DLCの予定は現時点で発表されておらず、マルチプレイにも対応していません。また、日本語への対応も行われていないため、海外ユーザー向けのタイトルといえます。
人気記事