ホラーテイストの斬新なパズルゲームが登場しました! 「Count Logica」は、鏡を使ったユニークな謎解きで、頭を柔らかく使わせてくれる楽しい作品です。 ゾンビ、ヴァンパイア、幽霊といったモンスターを、数字と鏡の仕組みを使って正しい位置に配置していく、新感覚のロジックパズルゲームです。
どんなゲーム?
「Count Logica」は、4×4、5×5、6×6のマスからなる300レベルのパズルを楽しめるゲームです。 マス目の縁に表示された数字は、その行や列にどのようなモンスターがいるかを示しています。ゾンビは鏡の前後どちらからも見えますが、ヴァンパイアは鏡の手前からしか見えず、幽霊は鏡の向こう側からしか見えません。 これらのルールを頭に入れながら、モンスターを正しい位置に配置していくのが目的です。 直感だけでは解けない難しいパズルもあり、論理的思考力が試されます。
Count Logicaの評価は?
ユーザーからは概して高い評価を受けており、「ピクロスやノノグラムのようなパズルゲームが好きな人におすすめ」「オリジナリティがあり、面白い」といった声が寄せられています。 ただし一部のユーザーからは、難易度のバランスが安定していないという指摘もあります。簡単な問題と非常に難しい問題が混在していて、難易度の変化が激しいようです。 全体として、ファン層を持つ魅力的なパズルゲームといえるでしょう。
DLCはある?
現時点で「Count Logica」にはDLCの情報はありません。ベースゲームに300レベルもの広大なコンテンツが用意されているため、当面はDLCの予定はないと考えられます。今後、人気を集めれば追加コンテンツが登場する可能性はありますが、ゲームの基本部分は十分に楽しめる内容となっています。
Count Logicaは無料で遊べる?
ゲームのレビューを見る限り、「Count Logica」は有料タイトルのようです。無料でプレイできるバージョンの情報はありませんでした。
マルチプレイはある?
「Count Logica」にはマルチプレイ機能はありません。シングルプレイのパズルゲームとなっており、一人で論理的に謎を解き明かしていくスタイルです。ランキング機能などはあるものの、対戦やcooperative mode等のマルチプレイ要素はないようです。
対応言語は?
「Count Logica」は英語に対応しています。日本語を含む他の言語への対応状況は確認できませんでしたが、主要な言語には順次対応していくことが期待できるでしょう。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7以降
– プロセッサ: 2GHz以上
– メモリ: 4GB RAM
– ストレージ: 500MB以上
この程度の動作環境があれば、スムーズにゲームを楽しめると考えられます。シンプルなグラフィックスのため、低スペックなPCでも快適に遊べるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Count Logica」は、鏡を使った斬新なロジックパズルで、頭を柔らかくしながら遊べる楽しい作品です。 300もの多彩なステージが用意されており、飽きることなく長時間ハマることができます。ユーザーの評価も高く、パズルゲームファンにぜひおすすめしたいタイトルです。(編集部)
Count Logicaの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーからは概して高い評価を得ている「Count Logica」ですが、難易度のバランスが安定していないという声もあります。 DLCの情報はなく、現時点では日本語に対応していないようです。ただし、高クオリティなパズルゲームなので、シングルプレイが好きなゲーマーにぜひ遊んでいただきたい作品です。
人気記事