FreezeMEは、まるで懐かしのスーパーマリオ64のようなニンテンドウ64時代の3Dプラットフォーマーが蘇ってきたかのようなゲームです。しかも、主人公の「R」には特別な能力があり、彼女が首からぶら下げているカメラを使って、遊べる世界のオブジェクトを一時停止させることができるのが大きな特徴。
遊び始めると、Rの親友「M」が悪の猫「Fat the Cat」に拉致されてしまったことが判明。Rはカメラの力を使って、Mを助け出すべく、遊べる各エリアを探索していきます。Fat the CatがなぜわざわざMを拉致したのか、その目的は一体何なのか。プレイヤーは、そのミステリーを解いていくことになるのです。
どんなゲーム?
FreezeMEは、3Dの広大なステージを探検して目的のアイテムを集める、いわゆる「コレクション型」のプラットフォームアクションゲームです。ゲームの雰囲気は、スーパーマリオ64やバンジョーとカズーイなどのレア社のゲームを彷彿とさせる懐かしさがあります。各ステージには40個のゴールドキューブが隠されており、それを全て集めることが目標となっています。ゴールドキューブの他にも、緑のコインや赤のコイン、ネジなども集めるアイテムとしてあり、これらを集めることで新しいステージをアンロックしたり、様々なボーナスが得られます。また、時折登場する「ボス」との戦闘にも挑戦しなければなりません。カメラ機能を使って敵を一時停止させるなど、FreezeMEならではの遊び方も魅力的ですね。
FreezeMEの評価は?
FreezeMEに関するユーザーのレビューを見てみると、おおむね好評のようです。グラフィックスやサウンドなどのクオリティーが高く、懐かしのマリオ64風の雰囲気が再現されていると高く評価されています。一方で、操作性やカメラワークに難があるという指摘もあり、慣れが必要だと言われています。しかし、それ以外はマリオ64のようなコレクション型3Dプラットフォーマーを求めている人には十分に楽しめるゲームだと評価されているようです。
DLCはある?
FreezeMEにはDLCの情報は見当たりませんでした。発売当初から追加コンテンツの予定は発表されていないようなので、おそらくDLCはないものと考えられます。ただし、今後のアップデートなどで新しい要素が追加される可能性はゼロではありません。ゲームの人気次第では、追加DLCが制作される可能性も否定できません。
FreezeMEは無料で遊べる?
FreezeMEは有料ゲームで、Steamで15.99ドルで販売されています。無料でプレイできるオプションはありません。ただし、セールなどで割引価格で購入できるチャンスがあるかもしれません。
マルチプレイはある?
FreezeMEにはマルチプレイモードはありません。シングルプレイヤー専用のゲームになります。オンラインや対戦などの機能は搭載されていないようです。ただし、複数人で協力してプレイできるローカル Co-opモードが実装されていれば面白いかもしれませんね。
対応言語は?
FreezeMEは英語に対応していますが、日本語への対応は未確認です。ゲームのストアページやユーザーレビューを確認しましたが、日本語サポートについての情報は見つかりませんでした。海外インディーズタイトルの場合、日本語化対応されていないことも多いので、日本語を期待するのは難しいかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: Intel Core i3-2100 または AMD FX-4100
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 550 Ti または AMD Radeon HD 6870
- DirectX: 11 バージョン
- ストレージ: 4 GB 空き容量
これらの最低動作環境を満たせば、FreezeMEを問題なく遊べるはずです。ただし、グラフィックスやフレームレートなどは多少劣化する可能性があるので、より高スペックのPCを持っていれば快適に遊べるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
懐かしのスーパーマリオ64を彷彿させるFreezeMEは、見た目も雰囲気もとてもかわいらしく、3Dプラットフォーマーが好きな人なら間違いなく楽しめるでしょう。広大なステージを探索してキューブやコインを集める爽快感は健在で、カメラ機能を使った斬新な仕掛けも魅力的です。操作性に少し難があるものの、慣れれば十分に楽しめるはずです。マリオシリーズに飽きた人や、新しい3Dプラットフォーマーを探している人にぜひおすすめしたいゲームです。(編集部)
FreezeMEの評価・DLC・日本語対応をまとめました
FreezeMEは、マリオ64のようなレトロな3Dプラットフォーマーを現代風にアレンジした楽しいゲームです。広大なステージを探索しながら、ゴールドキューブやアイテムを集めていくのが醍醐味。操作性に少し難があるものの、慣れれば十分に楽しめるはずです。DLCや日本語対応の情報はありませんが、マリオシリーズなどが好きな人におすすめのタイトルと言えるでしょう。
人気記事