Axis Game Factory’s AGFPRO v3は、初心者からプロまで幅広く使えるレベル設計ツールです。簡単なUIと使いやすい機能によって、誰でも手軽にゲームのマップやレベルを作成できるのが魅力です。地形の編集や、膨大な数のアセットから好みのオブジェクトを選んで配置できるなど、創造性を発揮しながら自由な空間づくりが楽しめます。また、ゲームプレイ用のキャラクターコントロールも用意されており、完成したレベルをすぐにテストできるのも便利です。ただし、このツールはゲームエンジンではなく、あくまでレベル制作のためのツールなので、完成したレベルをゲームに組み込むには別途Unity 3Dなどの本格的なゲームエンジンが必要になります。
どんなゲーム?
Axis Game Factory’s AGFPRO v3は、ゲームマップやレベルを簡単に作成できるツールです。地形の編集や3Dオブジェクトの配置、照明設定などが直感的に行えるため、ゲームの開発経験がなくても手軽に使えます。用意された1,000個以上のアセットを使えば、ファンタジーや科学技術、戦闘シーンなど様々なジャンルのゲームの世界観を簡単に作り上げることができます。作成したマップはUnity 3Dでさらに拡張することも可能で、初心者からプロまで幅広く利用できるツールといえるでしょう。
Axis Game Factory’s AGFPRO v3の評価は?
Axis Game Factory’s AGFPRO v3の評価は概して良好です。レビューでは「使いやすく機能が豊富」「レベル制作が楽しい」といった肯定的な意見が多数を占めています。また、地形の編集や照明、オブジェクトの配置など、ゲームの制作に必要な基本的な機能は十分に備わっているようです。一方で、完全なゲームエンジンではないため、スクリプティングやキャラクター制作、アニメーションなどの機能は限られるといった指摘もあります。ただし、Unity 3Dなどの本格的なゲームエンジンと組み合わせることで、制作の幅を大きく広げられるでしょう。
DLCはある?
Axis Game Factory’s AGFPRO v3には有料のDLCがいくつか用意されています。Fantasy Side-Scroller、Zombie FPS、Drone Kombat、BattleMat Multiplayer、Voxel Sculptなどのジャンル別のアセットパックが販売されており、それぞれに特色のある素材やキャラクター、ゲームメカニクスが含まれています。これらのDLCを使えば、より高度なゲームレベルを作成できるようになります。ただし、DLCには一部のアセットが「ロック」されており、Unityでの利用が制限されているものもあるため注意が必要です。
Axis Game Factory’s AGFPRO v3は無料で遊べる?
Axis Game Factory’s AGFPRO v3には無料体験版が用意されているため、無料で試すことができます。ただし、完全版を購入しないと一部の機能が制限されるので、本格的な制作には有料版が必要になります。
マルチプレイはある?
Axis Game Factory’s AGFPRO v3にはマルチプレイ機能はありません。ただし、作成したマップをパッケージ化して共有したり、Unity 3Dに読み込んでネットワーク対応のゲームに組み込むことは可能です。マルチプレイ機能そのものはないものの、制作したコンテンツを他のユーザーと共有・連携させることはできます。
対応言語は?
Axis Game Factory’s AGFPRO v3は英語に対応していますが、日本語を含む多言語への対応は現時点では不明です。ただし、Unity 3Dとの連携が可能なため、日本語版Unityを使えば日本語環境で制作できるはずです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降、macOS 10.12 以降、Ubuntu 16.04 以降
- CPU: Intel Core i5以上
- メモリ: 8GB以上
- ストレージ: 10GB以上の空き容量
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 760 以上、AMD Radeon R7 260X 以上
上記の環境が最低要件となりますが、より高性能なPCを使えば快適に使えるでしょう。また、Unity 3Dとの連携を行う場合は、Unity側の推奨環境も確認する必要があります。
PC GAME NAVI編集部レビュー(編集部)
Axis Game Factory’s AGFPRO v3は、初心者からゲーム開発経験者まで幅広く活用できるユーザーフレンドリーなツールです。操作は直感的で分かりやすく、膨大なアセットライブラリから自由に素材を選んでレベルを作成できるのが魅力です。地形の編集や照明設定、オブジェクトの配置など、ゲームに必要な基本機能がしっかりと搭載されているため、楽しみながらクリエイティビティを発揮できるでしょう。また、Unity 3Dとの連携により、さらなる発展も期待できます。初めてゲーム制作に挑戦するユーザーにもおすすめです。
Axis Game Factory’s AGFPRO v3の評価・DLC・日本語対応をまとめました
Axis Game Factory’s AGFPRO v3は、地形編集や3Dオブジェクトの配置など、ゲームレベル制作に必要な基本機能が充実した使いやすいツールです。DLCを利用すれば、より高度なゲームを作成できますが、一部のアセットがUnity 3Dで使えないという制限もあります。日本語対応状況は不明ですが、Unity 3Dとの連携により日本語環境での制作が可能です。初心者にも分かりやすく、創造性を発揮しながらゲームレベルを作れるのが大きな魅力といえるでしょう。
人気記事