XRコンテンツ:大手企業と共同開発した様々なXRコンテンツを体験!積木製作が自社主催イベントを開催

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 積木製作が自社主催のイベント「Tsumiki Community Day 2025」を開催
  • 大手企業と共同開発したVR/XRコンテンツを多数展示
  • 来場者同士の交流を深めるため、懇親会の開催も実施

概要

最新のテクノロジーを駆使し、顧客の価値を創造・最大化するクロスイノベーション企業、株式会社積木製作は、2025年5月27日・28日の2日間、東京スカイツリーイーストタワーにて、自社イベント「Tsumiki Community Day 2025」を開催しました。

本イベントは2023年に開催された第一回に続く第二回目の開催となり、「LINK DEEPER – 繋がりの深化」をコンセプトに掲げ、積木製作と顧客との繋がりを深め、強固なコミュニティを築くことを目的としています。250名を超えるお客様にご参加いただき、盛況のうちに閉幕しました。

本イベントでは、積木製作が誇る最先端のVR/XR技術展示やこれまでの実績紹介が行われました。特に注目を集めたのは、全日本空輸株式会社様と共同開発したVRシミュレータ「∀TRAS」をはじめとする、訓練用ハードウェアと連動したVRソリューションや、AIを活用したコミュニケーションVR、Apple Vision Proを活用したビジュアライゼーションなど、先進技術を取り入れた新しい表現方法も多数展示されました。

また、新たな取り組みとして「懇親会」を開催し、約100名規模での実施となりました。会場は大いに盛り上がり、参加者の皆さま同士で自然に名刺交換が行われるなど、活発な交流が行われておりました。

編集部の感想

    VR/XRテクノロジーの最新動向がよくわかった
    参加者同士の交流の様子が印象的だった
    次回イベントにも期待が高まる

編集部のまとめ

XRコンテンツ:大手企業と共同開発した様々なXRコンテンツを体験!積木製作が自社主催イベントを開催についてまとめました

株式会社積木製作が主催した「Tsumiki Community Day 2025」は、同社の最新テクノロジーの紹介や、大手企業とのコラボレーション事例の展示など、VR/XRコンテンツの最新動向を体感できる充実したイベントとなりました。

特に、安全教育やトレーニングの分野での活用事例が注目を集めたほか、来場者同士の交流の場としての懇親会の開催など、コミュニティ形成にも積極的に取り組んでいることが印象的でした。

次回開催のTsumiki Community Day 2026では、さらに魅力的な展示が行われるとのことで、VR/XRテクノロジーの今後の発展に大きな期待が寄せられています。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000024673.html