ビッグローブ光10G:2ヵ月連続で全国1位に!西日本の事業者ランキングに変化も

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ビッグローブ光10Gが2ヵ月連続で全国1位を獲得
  • 西日本の事業者ランキングに変化が見られた
  • 首位が不動のまま、2位以下が入れ替わる傾向がみられた

概要

株式会社イードが運営するトレンド情報サイト「RBB TODAY」は、インターネット回線の速度計測サービス「RBB SPEED TEST」(アプリ版)の2025年6月のログ集計結果(115,079計測)を分析しました。

その結果、最も高い平均速度を示したのは「ビッグローブ光(ファミリー10ギガタイプ)」で、記録値は501.01 Mbpsとなり、前回に引き続き2ヵ月連続で1位を獲得しました。2位は「eo光(シンプルプラン 戸建て 10ギガコース)」の451.75Mbps、3位には「フレッツ 光クロス(ファミリータイプ 最大10Gbps)」(NTT西日本)が446.14Mbpsで入りました。

地域別に見ると、都市部では首位が不動のまま、2位以下が入れ替わる傾向が見られ、関東・近畿・東海がこれに該当しました。一方、地方部では首位そのものが入れ替わるケースが目立ちました。東北では5月トップのNURO 光に代わり、6月はauひかりが1位を獲得。四国でもauひかりをフレッツ 光クロスが逆転し、九州・沖縄ではBBIQに代わってフレッツ 光クロス(マンションタイプ)が首位に躍り出ました。

編集部の感想

    ビッグローブ光10Gが2ヵ月連続で全国1位を獲得したのは、同社の高速インターネットサービスが高く評価されていることがわかる良いニュースだと思います。
    地域によって順位の変動が激しいのは、各地域の事業者の技術力や料金設定などが利用者の選択に影響しているのかもしれませんね。
    10Gサービスが広く普及し、利用者の期待にも応えられるようになってきたことは喜ばしいですね。これからも高速化が進んでいくことに期待したいです。

編集部のまとめ

ビッグローブ光10G:2ヵ月連続で全国1位に!西日本の事業者ランキングに変化もについてまとめました

今回のRBB SPEED TEST 2025年6月分の集計結果では、ビッグローブ光10Gが2ヵ月連続で全国1位を獲得したことが注目されます。同社のサービスが安定して高速である一方で、地域によっては順位の変動が激しいことがわかりました。

都市部と地方部では順位の動きが異なっており、都市部では首位が変わらずキープしつつ、2位以下が激しく入れ替わっています。一方、地方部では首位そのものが変わるケースが目立ちました。利用者の需要や各事業者の取り組みの違いによって、地域ごとの優劣が明確になっているようです。

今後も10Gサービスの普及が進み、より高速で安定したインターネット接続が当たり前になっていくことが期待されます。利用者にとってはサービスの選択肢が広がり、事業者間の競争も激しくなることが予想されます。ビッグローブ光10Gが2ヵ月連続で首位を維持したことは、同社の技術力と顧客ニーズへの的確な対応力を示しているといえるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000414.000004642.html