ほのぼのとしたVRバスケットボールゲーム「Nothin’ But Net」をご紹介します。フィジックスを忠実に再現した迫力のバスケットゲームが、VRでより没入感高く楽しめるのが魅力です。コートを自由に動き回りながら、リアルな感触のシューティングを体験できます。様々なゲームモードを用意しており、一人でも友人と対戦でも楽しめる充実の内容となっています。
どんなゲーム?
Nothin’ But Netは、VR空間で本格的なバスケットボールを楽しめるスポーツゲームです。フィジックスシステムにこだわり、リアルな球の動きや操作感を実現しています。規格サイズのコートの中を自由に動き回り、フリースローやシュートなど、バスケの基本的なプレイを体験できます。一人でも友人とオンラインで対戦するモードもあり、様々なゲームスタイルを楽しめるのが特徴です。オフラインのキャラクターとの対戦モードもあるので、気軽に練習することもできます。
プロモーション動画
Nothin’ But Netの評価は?
実際のユーザーレビューを見ると、おおむね良い評価を得ているゲームだといえます。リアルなバスケットボールの感触が楽しめると高評価を受けています。一方で、ボールの重さやゲームオプションの面では改善の余地があるとの指摘もあります。全体としては、VRバスケットボールゲームとしては良質な作品だと言えるでしょう。
DLCはある?
現時点でDLCの情報は見つからず、追加コンテンツの予定も明らかになっていません。ただし、今後の更新によって新しいゲームモードやキャラクターカスタマイズなどが追加される可能性はあります。
Nothin’ But Netは無料で遊べる?
プレイには購入が必要で、無料でプレイすることはできません。
マルチプレイはある?
Nothin’ But Netはオンラインマルチプレイに対応しており、最大4人までの対戦が可能です。1対1の「Speed-Ball」や2対2の「Team Speed-Ball」など、リアルタイムのピックアップゲームモードが用意されています。また、ローカルでの4人プレイにも対応しているので、友人と集まってゲームを楽しめます。
対応言語は?
Nothin’ But Netは英語のみの対応となっており、日本語には非対応です。しかし、VRならではの直感的な操作性やグラフィックの魅力は言語を問わずに楽しめるはずです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 SP1 or newer
- Processor: Intel i5-4590 / AMD FX 8350 equivalent or greater
- Memory: 8 GB RAM
- Graphics: NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290 equivalent or greater
- Storage: 1 GB available space
- VRシステム: Oculus Rift, HTC Vive, Windows Mixed Reality
VR機器を使用するため、一定のスペックが必要となります。フレームレートが安定しないと、VR酔いの原因にもなるので注意が必要です。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Nothin’ But Netは、VRならではの迫力あるバスケットボールゲームを楽しめます。リアルなフィジックスを活かしたシューティングや、フリースローなどバスケの基本動作をVR空間で体験できるのが大きな魅力です。さまざまなゲームモードが用意されており、一人でも友人とも遊べるので飽きずに楽しめるでしょう。VRバスケならではの没入感を味わえる、おすすめのタイトルです。(編集部)
Nothin’ But Netの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Nothin’ But Netは、VRバスケットボールゲームとして良質な作品です。リアルなバスケットの感触が楽しめ、様々なゲームモードを用意しているのが特徴です。現時点ではDLCの予定は不明ですが、今後の更新に期待できます。一方で日本語対応はされておらず、英語のみの展開となっています。
人気記事