思わず夢中になってしまうパズルゲーム『Veer』をご紹介します。
このゲームの最大の特徴は、斬新なテレポート機能を使ったパズルシステムです。オブジェクトやプレイヤーキャラクターを自在に移動させられるこの機能は、まさに「箱の外」から考える必要があり、頭を柔らかく使わされる楽しさがあります。
そして、新しい道具が次々と登場することで、パズルの解き方が変わっていくのも大きな魅力。レベルが進むにつれ、難易度が高くなっていきますが、そこが達成感を味わえるポイントですね。
どんなゲーム?
『Veer』は、プラットフォーマーとパズルが融合したユニークなゲームです。プレイヤーは、神殿の中を探索しながら、様々な仕掛けを解いていきます。基本的な操作は移動とジャンプのみですが、テレポート機能によって状況に応じて様々な軌道を描くことができます。
ステージはシンプルな造りですが、それゆえに頭を使わされます。道のりはまっすぐではなく、障害物を回避したり、ショートカットを見つけたりするのが肝心。プレイヤーの創造性が問われるゲームといえるでしょう。
プロモーション動画
Veerの評価は?
ユーザーレビューを見ると、『Veer』は高い評価を得ていることがわかります。テレポート機能のユニークさや、ステージのバリエーション、難易度のよいバランスなどが好評です。
「テレポート機能が斬新で、新しい視点が必要になるのが面白い」「レベルが難しくなっていくが、達成感が味わえる」「単純なようでやりごたえのあるパズルゲーム」といった声が寄せられています。
難易度が高めなので、パズルゲームが得意な人向けといえるでしょう。ただ、少しの工夫で上手くクリアできるシステムも評価されています。
DLCはある?
『Veer』にはDLCの情報がありませんでした。ベースゲームだけでも充実した内容となっているため、追加コンテンツはない可能性が高いと思われます。
ただし、今後の展開によっては、新しいステージやキャラクターなどが追加される可能性もゼロではありません。ゲームの人気次第だと言えるでしょう。
Veerは無料で遊べる?
ゲームのレビューや概要を見る限り、『Veer』は有料タイトルのようです。無料でプレイできる情報は見つからなかったため、購入が必要になると考えられます。
マルチプレイはある?
『Veer』にはマルチプレイモードの情報がありませんでした。シングルプレイ専用のようで、対戦やcooperative mode等の多人数プレイには対応していないようです。
パズルゲームの性質上、1人で黙々とステージをクリアするタイプのゲームといえるでしょう。ただし、オンラインランキングなどの機能はあるかもしれません。
対応言語は?
『Veer』の対応言語については明確な情報がありませんでした。ただ、ユーザーレビューを見る限り、英語版のみのようです。
日本語を含む他の言語には対応していないため、日本語を話す人にとっては少し使いづらいかもしれません。海外のインディーゲームということもあり、日本語化されていないのが残念です。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7以降
- プロセッサ: 2GHz以上
- メモリ: 4GB RAM
- ストレージ: 500MB以上
- グラフィック: DirectX9以降に対応したビデオカード
上記のスペックが『Veer』の最低動作環境のようです。最新のPCであれば、問題なく快適に遊べるはずです。ただし、パズルゲームのため、グラフィックスやCPUパフォーマンスは重要ではありません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『Veer』は斬新なテレポート機能を活かしたパズルゲームで、ユニークな発想力が求められる楽しい作品です。
障害物を回避するためにキャラクターの移動経路を最適化したり、ショートカットを見つけたりと、頭を柔らかく使わされます。難易度が高めなので、パズルゲームが得意な人にはピッタリでしょう。
シンプルながらもやりごたえのある内容で、クリア後の達成感も大きいゲームだと感じました。(編集部)
Veerの評価・DLC・日本語対応をまとめました
『Veer』は高評価のパズルゲームです。テレポート機能を使った斬新なゲームシステムが特徴で、ステージクリアの達成感が味わえます。
DLCの情報はありませんが、ベースゲームの内容は充実しているため、追加コンテンツはなさそうです。
残念ながら日本語には対応していないようで、日本語を話す人にとっては少し使いづらい可能性があります。
人気記事