ニュースの要約
- 41年のキャリアを持つベテランゲームプログラマーによる「C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎」のアーカイブ映像を無料配信
- 初心者から3Dプログラミングに興味のある人までを対象としたオンラインセミナー
- 基礎から応用まで、C言語ベースで3Dグラフィックスの制作を学べる機会
概要
株式会社クリーク・アンド・リバー社は、7月25日(金)・7月28日(月)・8月1日(金)の3回、今年2月・4月・6月に開催したオンラインセミナー「UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎Vol.1~Vol.3」のアーカイブ映像を無料配信します。
本セミナーの講師は、41年間ゲームプログラミングに携わってきた橋下友茂氏が勤めます。橋本氏の豊富な経験と知識をもとに、3D図形のデータ構造、回転、移動、拡縮、表示に必要な数学を学び、簡単な3D関数を作ることをめざします。
第1回では、何もないところから1ドットを描くところからVRの基礎までを学びます。第2回では、平行移動、回転移動、拡大縮小の基礎について、第3回では、2Dを少しずつ改造しながらの3D変遷について、デモンストレーションを通じて体験型で学びます。
編集部の感想
編集部のまとめ
C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎:41年のキャリアを持つベテランゲームプログラマーから学ぼう!無料アーカイブ配信についてまとめました
今回のプレスリリースでは、ベテランプログラマーによる無料のオンラインセミナーアーカイブ配信が大きな注目点です。Unity/Unreal以外の選択肢として、C言語ベースの3Dプログラミングの基礎を学べる良い機会だと思います。
特に初心者から専門家まで幅広い層を対象としているのが魅力的で、3Dグラフィックスの基礎から応用までをしっかりと学べる内容となっています。実践的な体験型の学習スタイルも大変ユーザーに寄り添った取り組みだと感じます。
オンラインセミナーのアーカイブ配信というのは、受講の機会が増えるだけでなく、時間に縛られずに学習できるのが大きなメリットだと思います。無料で提供されているのも大変ありがたいですね。ゲームプログラミングに興味のある人は、ぜひこの機会に基礎を学んでみてはいかがでしょうか。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004240.000003670.html
人気記事