SpaceSysは、HTC Viveを使った完全にVRに没入できるコンピューター操作アプリです。
これまでにないタイプのアプリで、360°の3Dの空間インターフェイスを備えており、作業スペースを自由に配置できるため、2Dのモニターに縛られることなく作業が行えます。
どんなゲーム?
SpaceSysは、仮想現実空間でWindowsアプリを動かすことができるアプリケーションです。様々な環境をカスタマイズできるほか、無限の仮想スクリーンを設置することが可能です。コントロールパネルを作成して、最大81個のアプリケーションを配置できるなど、非常に自由度の高い空間を作り出すことができます。
また、作業した場所や使用したアプリケーションを記憶しているため、中断した作業を簡単に再開できるのも特徴です。
プロモーション動画
SpaceSysの評価は?
ユーザーレビューを見ると、SpaceSysは面白いコンセプトのアプリながら、まだ不具合が多く、キーボード入力しか対応していないなど、使い勝手はイマイチのようです。VRの没入感もそこまで高くない3DOFしか対応していないようです。
しかし、開発者がさらに改善を重ねていけば、有望なアプリになる可能性はあると評価されています。購入は様子見しながら、徐々に機能が整っていくのを待った方がよいでしょう。
DLCはある?
SpaceSysにはDLCの情報はありません。アプリケーション自体は有料で販売されていますが、追加コンテンツなどは提供されていないようです。
SpaceSysは無料で遊べる?
SpaceSysは有料のアプリケーションで、無料で遊べるデモ版も用意されていますが、制限が多いため、本格的に使いたい場合は有料版を購入する必要があります。
マルチプレイはある?
SpaceSysにはマルチプレイ機能はありません。あくまでも1人で使用するためのアプリケーションです。複数人で同じ仮想空間を共有するような機能はありません。
対応言語は?
SpaceSysの対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないようです。今のところ日本語化の予定も発表されていないため、英語を理解できる人向けのアプリといえるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 SP1 (正式なWindows 10対応は開発中)
- CPU: 高性能なCPUが必要
- メモリ: 高容量のメモリが必要
- グラフィック: 高性能なGPUが必要
SpaceSysはVR用のアプリケーションのため、かなり高性能なPCが必要となります。最低限の動作要件を満たしていないと、円滑な動作は期待できません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
SpaceSysは、VR空間でWindows PCを自由に操作できる斬新なアプリケーションです。直感的な操作性と没入感のある空間で作業できるのは魅力的で、仕事やゲームなど様々な用途で活用できそうです。
まだ不具合も多いようですが、今後の改善に期待が高まります。VRユーザーに是非おすすめしたい、注目のアプリケーションです。(編集部)
SpaceSysの評価・DLC・日本語対応をまとめました
SpaceSysは仮想現実空間でWindowsアプリを動かせる注目の新アプリケーションです。ユーザーレビューでは不具合などの指摘もありますが、今後の改善に期待が持てます。
DLCなどの追加コンテンツはなく、日本語にも対応していません。システム要件も高めのため、VR環境を持っている人向けのアプリといえます。
人気記事