ゲーム開発:アメリカと東京で18年以上活躍するクリエイティブディレクターが解説!7/24(木)無料セミナー「和ゲーと洋ゲーのプロモーション戦略から読み解く」開催

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 東京とアメリカで18年以上の経験を持つクリエイティブディレクターが解説するゲームプロモーションに関するセミナーを開催
  • 和ゲーと洋ゲーのプロモーション戦略の違いやその影響について分析
  • ブランディングやキーアートがマーケティングに与える影響について探る

概要

株式会社クリーク・アンド・リバー社は、7月24日(木)にゲーム業界のクリエイターを対象に、無料のオンラインセミナー「和ゲーと洋ゲーのプロモーション戦略から読み解く~ブランディングとキーアートがマーケティングに与える影響とは~」を開催します。

東京とアメリカで18年以上の経験を持つクリエイティブディレクター、マシュー・モス氏が登壇し、ゲームプロモーションにおけるブランディングの役割や、キーアートがオーディエンスの魅力に与える影響について解説します。また、日本と西洋のプロモーション手法の違いや、ビジュアルストーリーテリングと製品ポジショニングについても深掘りします。

本セミナーは英語で行われますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です。ゲームデザイナー、ストーリーライター、ビジュアルアーティスト、UX/UIデザイナー、文化研究・メディア研究・ゲーム研究に携わる方などを対象に、ゲームのプロモーションやマーケティングに関する知見を提供します。

編集部の感想

    ゲームプロモーションにおける文化の違いを学べそうで興味深い
    英語と日本語のセミナー同時開催は、参加しやすい配慮がある
    クリエイティブディレクターの長年の経験に基づく知見が得られそう

編集部のまとめ

ゲーム開発:アメリカと東京で18年以上活躍するクリエイティブディレクターが解説!7/24(木)無料セミナー「和ゲーと洋ゲーのプロモーション戦略から読み解く」開催についてまとめました

この無料セミナーは、ゲームプロモーションにおけるブランディングやキーアートの重要性を学べる良い機会だと思います。特に日本と西洋のプロモーション手法の違いに着目しているのが興味深いですね。ゲームデザイナーやマーケターにとって、海外展開を見据えた上で効果的なプロモーション戦略を立てるためのヒントが得られるはずです。また、英語と日本語の同時開催で、参加者の言語背景に配慮した取り組みも好感が持てます。クリエイティブディレクターの経験に基づく実践的な知見が得られるのではないでしょうか。ゲーム業界に携わる方々にはぜひ参加いただきたいセミナーです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004238.000003670.html