先日リリースされたばかりの新作ホラーアドベンチャー『Don’t Leave』。実際にプレイした人たちから寄せられたレビューをもとに、このゲームの魅力をお伝えしていきましょう。
どんなゲーム?
『Don’t Leave』は、訳すと「逃げるな」という意味の、日本語でも通じる名称のホラーアドベンチャーゲームです。登場人物の裁判官ハーランが自宅で不思議な出来事に巻き込まれるという、ミステリアスな雰囲気に満ちたストーリーが特徴です。セットアップされた謎を解き明かしていくことで、ゲームの本当の目的が明らかになっていきます。自宅の中を探索しながら、ひとつひとつヒントを見つけ出していく探索型ゲームプレイが楽しめます。
Don’t Leaveの評価は?
ゲームを体験したユーザーからは概ね高い評価が寄せられています。「雰囲気や演出が素晴らしい」「ゲームの進行を把握するのが難しかったが、よく考えないと先に進めない点がよかった」といった感想が寄せられています。一方で「ゲームの進め方をもう少しガイドしてほしい」といった要望もあり、一部のユーザーから難易度が高いという指摘もありました。しかし、そうした課題を抱えつつも、ホラーゲームとしての魅力は十分に感じられるようです。
DLCはある?
現時点では、『Don’t Leave』にDLCの提供予定は発表されていません。リリース直後ということもあり、今後のアップデートや追加コンテンツの情報に注目していく必要がありそうです。
Don’t Leaveは無料で遊べる?
ゲームの価格は1,800円前後と、比較的手頃な価格設定になっています。フリーミアムなどの無料プレイモデルではなく、基本的には有料タイトルとなっています。
マルチプレイはある?
『Don’t Leave』はシングルプレイのみの対応となっています。1人で謎を解きながら、ストーリーを追体験していくゲームスタイルです。マルチプレイ機能はありませんが、ストーリーの複雑さと深みを堪能できる作品だと言えるでしょう。
対応言語は?
『Don’t Leave』は英語と日本語に対応しています。日本語版が用意されているため、日本語を選択してプレイできるようになっています。ローカライズも適切に行われているようで、日本語ユーザーでも問題なく楽しめるはずです。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 10 64bit
– CPU: Intel Core i5-3570 or AMD Ryzen 5 1600
– RAM: 8 GB
– GPU: GeForce GTX 1060 or Radeon RX 580
– HDD: 10 GB以上の空き容量
上記の最低動作環境を満たせば、スムーズにゲームを楽しめるはずです。グラフィックスやCPUパフォーマンスにも一定の要求があるので、スペックに不安がある場合は動作確認をしておくと良いでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『Don’t Leave』は、ホラーの要素とミステリアスなストーリーが巧みに融合した、まさに今のゲームファンにぴったりのタイトルです。不気味な雰囲気の中を探索しながら、謎を1つずつ解いていく爽快感は中毒性があり、夢中になって遊んでしまいそうです。ストーリーの深さも魅力の1つで、決して簡単には進めないものの、それ故にクリア後の達成感は格別でしょう。ホラー好きな方はもちろん、ミステリアスな世界観を味わいたい人にもおすすめです。(編集部)
Don’t Leaveの評価・DLC・日本語対応をまとめました
『Don’t Leave』は、ホラーとミステリが融合したユニークなアドベンチャーゲームです。舞台は裁判官の自宅で、不思議な現象に巻き込まれていきます。ユーザーからは高い評価を得ており、雰囲気や演出の良さが評価されています。一方で、ゲームの進行がわかりにくいという意見もありました。今のところDLCの予定は発表されていませんが、今後の展開に期待が高まります。日本語にも対応しているため、日本のユーザーも問題なく楽しめる作品です。
人気記事