ニュースの要約
- アイ・ペアーズがモーションキャプチャー補正ソフト『n-Links Retarget』を発表
- 『n-Links Retarget』とヤマハ株式会社の『GPAP』が連携し、モーションデータの記録・編集が可能に
- バーチャルプロダクション制作の効率と柔軟性が大幅に向上
概要
アイ・ペアーズ株式会社は、CGキャラクターによるライブ等のリアルタイム収録に最適なモーションキャプチャー補正アプリケーション『n-Links Retarget(エヌリンクス リターゲット)』を発表しました。
『n-Links Retarget』は、ライブやTV番組・映画の制作現場で長年数多くのモーションキャプチャー収録を行う当社のノウハウを活かした自然なリターゲット処理を組み込み、運用するオペレーターの利便性、マルチプラットフォーム対応でタブレットでも動作する軽量さ、長時間収録に耐えうる安定性・冗長性を備えた新世代のリターゲットソフトウェアとなります。
また、『n-Links Retarget』とヤマハ株式会社が開発するマルチメディアデータの記録・再生技術『GPAP(ジーパップ)』との連携により、モーションキャプチャーデータを汎用的に記録・編集・再生可能とする新技術を共同開発しました。
従来は再収録が必要であったモーション・表情データの後編集(差し替え、タイミング調整など)が可能となり、制作フローの柔軟性が大幅に向上しました。
編集部の感想
編集部のまとめ
n-Links Retarget:アイ・ペアーズ、軽量・安定の国産モーションキャプチャー補正ソフトを発表についてまとめました
今回のアイ・ペアーズによる『n-Links Retarget』の発表は、バーチャルプロダクション分野において大きな意味を持つと言えるでしょう。
これまでモーションキャプチャー収録後の煩雑な後処理工程が、『n-Links Retarget』と『GPAP』の連携により大幅に簡略化されることで、制作の効率化と柔軟性の向上が期待できます。
特に、従来の再収録が必要だった表情データの差し替えや調整が可能になるのは画期的な機能と言えます。
また、軽量で安定性の高い『n-Links Retarget』の登場により、バーチャルプロダクションに携わる制作者の負担が大幅に軽減されることが期待されます。
今後、バーチャルプロダクションの現場において『n-Links』が大きな役割を果たしていくことでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000140958.html
人気記事