Void Warsというシューティングゲームをプレイしてみました。100%クリアを達成できたこの作品は、トレーラーに描かれているとおりの魅力的な内容でした。
ゲームプレイが次第に難しくなっていく中で、新しい敵や強力なボス戦に立ち向かう爽快感は抜群です。様々な武器やスペースシップを駆使して戦うのは、シューティングゲームの醍醐味を感じられる要素となっています。
どんなゲーム?
Void Warsは、宇宙の大企業によって引き起こされた戦争を舞台としたシューティングゲームです。3つのキャンペーンを通して、複雑な敵の攻撃パターンや巨大ボスとの熱い戦闘に挑みます。様々な武器やスペースシップを組み合わせることで、自分なりのプレイスタイルを見つけることができます。また、クリアした後にはさらに難易度が高い「ハードモード」にも挑戦できるなど、やり応えのある内容になっています。
Void Warsの評価は?
Void Warsは、シューティングゲームのファンにとって非常に楽しめる作品だといえます。各レベルの難易度が適度に高く、プレイヤーの集中力を途切れさせません。また、武器やスペースシップの選択肢が豊富で、自分なりのプレイスタイルを見つけられるのも魅力の1つです。ただし、自機の当たり判定がわかりづらい点や、パープルの色味がピンク寄りに見えてしまう点は改善の余地がありそうです。全体としては、シューティングゲームを気軽に楽しめる一作だと評価できるでしょう。
DLCはある?
Void Warsにはダウンロードコンテンツ(DLC)の情報は見当たりません。ベースゲームの内容が充実しているため、追加コンテンツは特に設けられていないものと思われます。今後の展開に期待したいところですが、現時点では単体のゲームとして楽しめる作品といえるでしょう。
Void Warsは無料で遊べる?
Void Warsは有料タイトルで、無料プレイはできません。ただし、レビューの内容から判断すると5.99ドル(約800円)程度の価格設定になっているため、気軽に手が出せる価格帯だと考えられます。
マルチプレイはある?
Void Warsにはマルチプレイモードは搭載されていません。シングルプレイのみのゲームとなっています。そのため、1人でじっくりと各レベルに挑戦することができます。ソロプレイを楽しむのが主なゲームスタイルといえるでしょう。
対応言語は?
Void Warsはレビューからも分かるとおり、英語に対応しています。日本語を含む他の言語には対応していないようですので、海外の方向けのタイトルといえます。プレイする際は英語力が必要となりますが、シューティングゲームという性質上、言語面での理解は深くなくても遊べるでしょう。
動作環境は?最低要件
– Windows OS対応
– Steamで配信
– 最低CPU: Intel Core i3-2100 / AMD FX-4300
– 最低メモリ: 4GB RAM
– 最低GPU: Nvidia GeForce GTX 750 Ti / AMD Radeon HD 7750
– 最低ストレージ: 2GB
ゲームの動作には最低限の環境さえ整っていれば遊べるようですが、より快適にプレイするには、より高スペックなPCをおすすめします。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Void Warsは、シューティングゲームのファンなら一度はプレイしてみるべき作品だと思います。各レベルの難易度が適度に高く、次第に新しい敵や強力なボスが登場するため、飽きることなく遊べます。また、武器やスペースシップを組み合わせることで、自分なりのプレイスタイルを見つけられるのも魅力的です。当たり判定の問題はありますが、総合的に見れば、シューティングゲームを気軽に楽しめる一本といえるでしょう。(編集部)
Void Warsの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Void Warsは、シューティングゲームファンにおすすめできる作品です。難易度が高く、やり応えのある内容になっています。また、武器やスペースシップの選択肢も豊富で、自分なりのプレイスタイルを見つけられます。ただし、一部の点で改善の余地があります。DLCの情報はなく、日本語には対応していませんが、価格も手頃なため、気軽に遊べる一作だと言えるでしょう。
人気記事