ニュースの要約
- 「ez-PCLogger」とfreee人事労務のAPI連携とfreeeアプリストアへの掲載を開始しました。
- PCログオン&ログオフ情報をfreee人事労務に自動連携し、クラウド経由でタイムリーな勤怠管理が可能です。
- PCのログオン・ログオフの情報がそのまま勤怠として打刻されることで、より正確な勤怠管理を実現します。
概要
フリー株式会社は、株式会社ニッポンダイナミックシステムズが提供するPCログオン&ログオフ情報収集サービス「ez-PCLogger」とfreee人事労務のAPI連携とfreeeアプリストアへの掲載を開始しました。
リモートワークが広がる中、勤怠データに加えて「勤怠の客観的な記録」がより重要視されており、厚生労働省のガイドラインにも労働時間の把握が示されています。また、IPO審査においても勤怠の客観的な記録は重要な要件となっているため、PCログデータの利用が最も代表的な手段となっています。
そのため、「ez-PCLogger」で収集したPCログオン&ログオフ情報をfreee人事労務に自動連携することで、客観的な労働時間の確認が可能となり、クラウド経由で労働時間の収集が可能になります。ネットワークに接続できないPCも、ローカルに一定期間情報が保管されるため、持ち出し用のPC等にも対応しています。
PCのログオン・ログオフの情報がそのまま勤怠として打刻されることで、より正確な勤怠管理を実現します。
編集部の感想
編集部のまとめ
「ez-PCLogger」:PCログオン&ログオフ情報をfreee人事労務のAPIと連携して、IPO準備企業の客観的な勤務状況を把握可能にについてまとめました
今回のfreeeとez-PCLoggerの連携は、リモートワークが広がる中で重要性が高まっている「客観的な勤務状況の把握」に対して、非常に有効な解決策を提供するものだと言えます。PCログのデータをそのまま勤怠管理に連携できるため、より正確な労働時間の把握が可能になります。特に、IPO準備企業にとっては必須の機能といえるでしょう。今後、企業の生産性向上や適切な労務管理に貢献していくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001825.000006428.html
人気記事