ニュースの要約
- 時・場所・デバイスを選ばず、自分専用の”My ScanSnap”を実現する次世代スキャナー「ScanSnap iX2500」登場
- 自社開発の次世代SoC「iiGA」(イーガ)搭載で高速スキャンや優れた画質、ストレスフリーな操作性を実現
- 専用ソフトウェア「ScanSnap Home」の進化で、より柔軟なスキャンデータの活用をサポート
概要
株式会社PFUは、同社の人気イメージスキャナー「ScanSnap」シリーズの新しいフラッグシップモデル「ScanSnap iX2500」を6月24日から発売します。
この「ScanSnap iX2500」は、これまでのスキャナーの概念を大きく変えるモデルです。これまでは、デスク上で個人が使用するものというスキャナーの位置づけでしたが、この製品は「時・場所・デバイス、自由自在」がコンセプトの次世代スキャナーです。
具体的には、PCやスマートフォンなどのデバイスをUSB・Wi-Fi接続するだけで、自分の設定を簡単に本体に反映することができるようになりました。これにより、オフィスやコワーキングスペースなど様々な場所に設置してある「ScanSnap iX2500」でも、いつもと同じ使い心地で利用できるようになります。
また、自社開発の次世代SoC「iiGA」(イーガ)を搭載することで、従来比最速の毎分45枚の高速スキャンや、大容量ホッパー、画質の向上など、ストレスフリーな使い勝手を実現しました。さらに、専用ソフトウェア「ScanSnap Home」のアップデートで、各種クラウドサービスとの連携が強化され、スキャンデータの活用幅がさらに広がります。
このように、「ScanSnap iX2500」は時代の変化に合わせて、スキャナーに求められる機能を大幅に進化させた次世代モデルと言えるでしょう。
編集部の感想
編集部のまとめ
ScanSnapシリーズ:次世代スキャナー「ScanSnap iX2500」が登場についてまとめました
今回発表された「ScanSnap iX2500」は、ワークスタイルの変化に対応すべく、スキャナーの概念を大きく変革した製品だと言えます。時間と場所にとらわれず、自分専用の”My ScanSnap”として使えるようになったことで、オフィスやコワーキングスペースなど、さまざまな環境でストレスなくスキャンできるようになりました。
また、高速スキャンや大容量ホッパー、優れた画質など、従来モデルから大幅に性能が向上しており、日々の業務をより快適に進められるでしょう。さらに、専用ソフトウェアの進化により、スキャンデータの活用幅も格段に広がっています。
ユーザーの生活様式の変化に合わせて製品の概念を刷新したPFUの取り組みは評価に値するでしょう。今後の「ScanSnap iX2500」の普及に大いに期待したいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000053253.html
人気記事