Potlatch/日本XRセンター:XTech Venturesのリードで790,000米ドル(約1.1億円)調達。8月、中野ブロードウェイに直営VRアトラクション施設をオープン!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュースの要約

  • VRアトラクション企業のPotlatch/日本XRセンターが、XTech Venturesのリードで790,000米ドル(約1.1億円)の資金調達を実施
  • 2025年8月に、中野ブロードウェイに直営のVRアトラクション施設をオープン予定
  • 新作VRアトラクション「Zombie Storm」の開発を進めており、世界初のコンテンツでXR市場を牽引する

概要

VRアトラクション及びVRトレーニングの企画開発を行うPotlatch, inc(本社:米国カリフォルニア州、CEO: 小林大河、日本支社:株式会社日本XRセンター)は、XTech Venturesをリード投資家として、ユナイテッド社、複数のエンジェル投資家より、790,000米ドル(約1.1億円)の資金調達を実施しました。

これまでの累計資金調達額は約2.4億円となります。調達した資金で、オリジナルVRアトラクションの開発及び店舗展開の加速をします。

2025年8月に、中野ブロードウェイにて、直営のVRアトラクション施設をオープン予定であり、第1弾コンテンツとしてゾンビシューティングの”Zombie Storm”を開発中です。

VRアトラクションとは、VRヘッドセットをつけて体験するアトラクションで、映画館のように、ユーザーはコンテンツを事前予約し、施設で体験することができます。世界では、最大手のSandboxVR社がイカゲームとコラボし、1年で約45億円の売上を記録しました。SandboxVRは欧米中心に60店舗あり、2028年までに280店舗を出店する計画です。

Potlatch/日本XRセンターの強みは、最先端のデバイスであるQuest 3を使い、VR(仮想現実)と現実映像を同時に体験するMixed Reality(複合現実)が強みです。特に、東京ドームシティの常設MRアトラクション “XRミッション”は、世界初の常設型MRマルチプレーヤーシューティングゲームを実現し、休日には80分待ちの人気となっています。

編集部の感想

  • VRアトラクションは今後のエンターテイメント体験を大きく変革する可能性があり、期待が高まる分野だと感じました。
  • Potlatch/日本XRセンターの独自のMR技術やコンテンツ開発力が高く評価されていることがわかり、今後の展開に注目したいと思います。
  • 中野ブロードウェイにオープンするVRアトラクション施設に、遊びを求めるユーザーが集まりそうですね。

編集部のまとめ

Potlatch/日本XRセンター:XTech Venturesのリードで790,000米ドル(約1.1億円)調達。8月、中野ブロードウェイに直営VRアトラクション施設をオープン!についてまとめました

Potlatch/日本XRセンターは、VRアトラクション分野において、先進的な技術力と企画力を持つ企業であることがわかりました。特に、同社が開発中の新作VRアトラクション「Zombie Storm」は、最新のMR技術を活用した体験型コンテンツとして、大きな期待が寄せられています。

今回の大規模な資金調達により、同社はVRアトラクション市場での更なる躍進が期待できそうです。中野ブロードウェイに開設予定の直営施設では、ユーザーに新しい没入感のある体験を提供できるでしょう。また、同社の目標である日本国内100店舗展開にも注目が集まります。

VRアトラクションは、従来のテーマパークとは異なる柔軟なビジネスモデルを持ち、今後の発展が期待される分野です。Potlatch/日本XRセンターがこの市場をリードし、新しい遊びの形を提案していくことを楽しみにしています。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000110387.html