ROG THOR シリーズ:ASUS ROGよりマグネット式OLEDディスプレイ搭載の1600W 80PLUS Titanium電源「ROG-THOR-1600T3」を含む3モデルのROG THORシリーズの電源を発表

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュースの要約

  • ASUS ROGより、マグネット式OLEDディスプレイ搭載の1600W 80PLUS Titanium電源「ROG-THOR-1600T3」を含む3モデルのROG THORシリーズの電源を発表
  • ROGサーマルソリューションやGaN MOSFETの採用により、優れた冷却性能と高効率を実現
  • グラフィックスカードへの電圧供給を最大45%向上させ、滑らかなゲーミング体験と安定したパフォーマンスを提供

概要

ASUS JAPAN株式会社は、マグネット式OLEDディスプレイ搭載の電源ユニット、80 Plus Titanium・Lambda A+認証1600Wモデル「ROG-THOR-1600T3」、80 Plus Platinum・Lambda A++認証1200Wモデル「ROG-THOR-1200P3」および1000Wモデル「ROG-THOR-1000P3」を発表しました。

「ROG-THOR-1600T3」は、リアルタイムの消費電力を表示し、左右に付け替え可能なOLEDディスプレイを搭載しています。また、従来のMOSFETと比べて最大30%高い電力効率を実現するGaN MOSFETの採用や、特許取得済みのインテリジェント電圧安定化技術により、グラフィックスカードへの電圧供給を最大45%向上させ、より滑らかなゲーミング体験と安定したパフォーマンスを実現します。さらに、ハイパフォーマンスカッパーピンやエッチングモジュラーケーブルなど、優れた冷却性能と安全性を提備しています。

「ROG-THOR-1200P3」「ROG-THOR-1000P3」も同様の高効率設計と冷却機能を備えており、ゲーミングPCに最適な電源ユニットとなっています。

編集部の感想

    OLEDディスプレイ搭載の高性能電源ユニットはインパクトが大きい
    GaN MOSFETやインテリジェント電圧安定化など、最新の技術が詰め込まれているのが魅力的
    冷却性能と安全性に優れているのも、ゲームPCにピッタリの一品といえそう

編集部のまとめ

ROG THOR シリーズ:ASUS ROGよりマグネット式OLEDディスプレイ搭載の1600W 80PLUS Titanium電源「ROG-THOR-1600T3」を含む3モデルのROG THORシリーズの電源を発表についてまとめました

今回ASUS ROGから発表された「ROG THOR」シリーズは、極めて高性能な電源ユニットといえます。

1600W、1200W、1000Wの3モデルが用意され、最上位の「ROG-THOR-1600T3」は80 Plus Titanium認証を取得するなど、ゲームPC構築に最適な製品です。特に目を引くのはマグネット式のOLEDディスプレイ搭載で、リアルタイムの消費電力を確認できるのが便利。さらに、GaN MOSFETの採用によりさらなる高効率化と冷却性能の向上を実現しており、グラフィックスカードの電圧供給能力も大幅に向上しています。ゲームを快適に楽しめるよう、細部までこだわりぬかれた製品だといえるでしょう。

この「ROG THOR」シリーズは、ASUSの技術力と、ゲーマーのニーズに寄り添うROGブランドの特徴が随所に表れた逸品となっています。ハイエンドPCを構築する際の電源ユニットとして、高い注目を集めそうですね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001515.000017808.html