【CFD販売株式会社】:ASUSから、80PLUS TITANIUM、80PLUS PLATINUM認証 PC電源ユニット発売

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュースの要約

  • ASUSから、80PLUS TITANIUM、80PLUS PLATINUM認証の新しいPC電源ユニットが発売されます。
  • TITANIUM認証の1600Wモデルと、PLATINUM認証の1200Wおよび1000Wモデルが登場します。
  • マグネット式OLEDディスプレイを搭載し、効率性と安定性に優れています。

概要

シー・エフ・デー販売株式会社が代理店を務めるASUSブランドから、80PLUS認証PC電源ユニットの新製品が発売されます。

まず、80PLUS TITANIUMの認証を取得した「ROG-THOR-1600T3」が1600Wの電源容量で登場します。こちらは100%負荷時の効率が90%、50%負荷時には94%と非常に高い効率を誇ります。さらに、インテリジェント電圧安定装置(IVS)に対応し、取り外し可能なマグネット式OLEDディスプレイを搭載しています。

次に、80PLUS PLATINUMの認証を取得した「ROG-THOR-1200P3-GAMING」と「ROG-THOR-1000P3-GAMING」が1200Wと1000Wの電源容量で発売されます。こちらも100%負荷時の効率が89%、50%負荷時には92%と高効率を実現しており、同様にIVSに対応し、マグネット式OLEDディスプレイを備えています。

これらの新製品は2025年6月27日に発売予定で、想定売価はTITANIUM認証モデルが約13万5千円前後、PLATINUM認証モデルが約8万円前後(税込)となっています。

編集部の感想

    80PLUS TITANIUMとPLATINUMの高効率電源は、省エネとパフォーマンスの両立が期待できそうですね。
    取り外し可能なOLEDディスプレイは、PC内部の状態を確認するのに便利そうです。
    価格は高めですが、長期的な電気代の削減効果も期待できそうです。

編集部のまとめ

【CFD販売株式会社】:ASUSから、80PLUS TITANIUM、80PLUS PLATINUM認証 PC電源ユニット発売についてまとめました

今回発表されたASUSの新しいPC電源ユニットは、80PLUS TITANIUM認証と80PLUS PLATINUM認証を取得しており、高効率を実現しています。特に1600Wモデルの TITANIUM認証は、100%負荷時でも90%の効率を誇り、省エネ性能に優れています。

また、マグネット式のOLEDディスプレイを搭載しているのも特徴的で、PC内部の電源状況を直接確認できるため、トラブルシューティングなどにも役立ちそうです。

価格は高めですが、長期的な電気代の削減効果も期待できるでしょう。パフォーマンスと省エネを両立した、ハイエンドPC向けの電源ユニットとして注目されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000957.000032645.html