キャッサブランカで長らくひっそりと活躍してきた傑作ゲーム「Shadow Complex Remastered」が、いよいよPC版でも登場しました。本作は2009年にXbox 360で発売され、一躍人気を博した懐かしのアクションアドベンチャーゲームです。その魅力的なゲームプレイと没入感のある物語が、さらに進化を遂げて蘇ったのです。
どんなゲーム?
本作は、現代によみがえった2Dの横スクロールアクションゲームです。プレイヤーは主人公のジェイソンとなり、政府に反した組織「レストレーション」の陰謀に巻き込まれていく展開を体験します。未知の組織を探索しながら、パワーアップアイテムを発見してキャラクターを強化していくのが醍醐味です。広大な地下基地を縦横無尽に駆け巡り、見つからないアイテムを探し当てるのは中毒性が高く、クリアまでの10時間以上にも及ぶ長期的な没入感が味わえます。
Shadow Complex Remasteredの評価は?
本作は発売当時から高い評価を得ており、50以上のゲームオブザイヤー賞やエディターズチョイス賞を受賞するなど、コンソールゲームの人気作品として知られています。今回のリマスター版でも、その魅力はさらに磨き上げられています。プレイヤーのレビューでは「グラフィックス、ゲームプレイ、ストーリーが素晴らしい」「探索が楽しい」など、概して好意的な声が聞かれます。一方で「ある地点で必要なアイテムを見つけるのが難しく、時間がかかる」といった指摘もあり、一部のマップデザインに課題が残るようです。
DLCはある?
現時点で本作にはDLCの配信予定はなく、リマスター版の発売で完全版としてリリースされています。ただし、ゲーム内には「Proving Grounds」と呼ばれる追加のチャレンジモードが収録されており、スピードランや高難易度クリアなど、熟練者向けのやりこみ要素が用意されています。今後DLCの配信など、追加コンテンツの展開に期待が寄せられています。
Shadow Complex Remasteredは無料で遊べる?
Shadow Complex Remasteredは有料のタイトルで、無料で遊べるサービスはありません。ストアページで確認できる通り、定価での販売となっています。
マルチプレイはある?
本作にはマルチプレイモードはなく、シングルプレイのみの展開となっています。広大な地下基地を1人で探索し、ストーリーを進めていくゲームシステムが特徴です。オンラインでの協力プレイやPvPなどの多人数プレイは用意されていません。一人で没頭できる内容重視のデザインとなっています。
対応言語は?
Shadow Complex Remasteredはさまざまな言語に対応しており、日本語も含まれています。ゲーム中のテキストやナレーション、メニュー画面など、主要な部分で日本語化が行われているため、日本語を母語とするユーザーでも快適にプレイできるはずです。海外作品ながら、日本語対応も充実しているのが魅力と言えるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS:Windows 7 64-bit以降
- CPU:Intel Core i3-2100 / AMD FX-4100
- メモリ:4GB RAM
- グラフィック:Nvidia GeForce GTX 460 / AMD Radeon HD 5770
- ストレージ:7GB以上の空き容量
比較的低スペックなPCでも動作するため、幅広いユーザーが遊べるゲームと言えます。グラフィックスはUE3エンジンを活用しており、高解像度でのプレイにも対応しています。
PC GAME NAVI編集部レビュー
懐かしのアクションアドベンチャーゲーム「Shadow Complex Remastered」が、リマスター版としてPCで蘇りました。広大な地下基地を縦横無尽に探索するゲームシステムは健在で、巧みなレベルデザインと没入感のある物語が楽しめます。現代的なグラフィックスやアクションシーンの進化も魅力で、ファンはもちろん新規プレイヤーも心を奪われる作品といえるでしょう。ぜひ遊んでみてください。(編集部)
Shadow Complex Remasteredの評価・DLC・日本語対応をまとめました
本作は2009年に発売されたアクションアドベンチャーゲームの完全版で、今回のリマスター化により、グラフィックスや新要素が追加されています。評価は概して高く、没入感のあるオープンワールドの探索が魅力的です。ただし一部のマップ設計に課題もあるようです。DLCの配信予定はなく、追加コンテンツはゲーム内の「Proving Grounds」チャレンジモードのみですが、シリアスなストーリーに没頭するのにもってこいの内容です。日本語にも対応しているため、国内ユーザーも安心して遊べるでしょう。低スペックPCでも動作するため、アクションアドベンチャーを手軽に楽しめるおすすめのタイトルといえます。
人気記事