A Virus Named TOM は、パイプ式のパズルゲームに独自のアクション要素を加えた魅力的なインディーゲームです。ヒーロー「トム」という名のウイルスを操り、大企業の悪事を暴くべく、複雑なコンピューターシステムに侵入していきます。単純なパズル解決だけでなく、スピード感あふれるアクションも必要とされる本作は、プレイヤーの頭脳と反射神経の両方を刺激してくれます。
どんなゲーム?
A Virus Named TOM は、ウイルスとして巨大企業のシステムに侵入し、その計画を妨害していくアクション型パズルゲームです。コンピューターシステムを表すステージ上で、ウイルスである主人公の動きを操作しながら、パネルを回転させてパスを作り出していきます。敵のセキュリティプログラムに阻まれながら、巧みな操作で次々とシステムを乗っ取っていきます。単純なパズル解決だけでなく、時間との勝負やアクションシーンなども要求される、奥深い内容となっています。
A Virus Named TOMの評価は?
ユーザーからは概して高い評価を得ている本作ですが、操作性の難しさを指摘する声もあります。パズル要素と反射神経を要求するアクション要素のバランスが絶妙で、単純に面白いと感じる人もいれば、難易度の高さに苦戦する人もいるようです。しかし、ストーリーの面白さやサウンドトラックの評価も高く、インディーゲームならではの魅力が感じられるタイトルだと言えるでしょう。コオペレーションモードでは友人と協力して遊ぶことができ、対戦モードでは競争心をくすぐられるなど、様々な楽しみ方ができるのも魅力的です。
DLCはある?
A Virus Named TOM にはDLCは存在せず、ゲーム本編だけでプレイを楽しめます。ゲームの内容は単体でも充実しており、ゲームプレイ時間も十分な量が用意されているため、DLCがなくても満足して遊べる作品だと言えるでしょう。
A Virus Named TOMは無料で遊べる?
A Virus Named TOM はプレイするには購入が必要なタイトルで、無料でプレイすることはできません。しかし、セールなどが行われれば比較的手頃な価格で楽しめるかもしれません。
マルチプレイはある?
A Virus Named TOM にはコオペレーションモードが用意されており、最大4人まで協力して遊ぶことができます。一人で考えるよりも、仲間と協力してパズルを解いていく方が楽しい体験になると評判です。さらに、対戦モードも用意されており、友人と競い合うこともできます。手軽にマルチプレイを楽しめるのが本作の大きな魅力の1つと言えるでしょう。
対応言語は?
A Virus Named TOM の対応言語は英語のみとなっています。日本語などの対応はされていないため、日本語が不得意な人にとっては少し遊びづらい面があるかもしれません。ただし、パズルゲームというジャンルの特性上、言語に依存しないゲームプレイが可能なので、英語力が高くなくても楽しめるはずです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows XP/Vista/7/8/10
- プロセッサ: 2 GHz 以上のデュアルコアCPU
- メモリ: 2 GB RAM
- ストレージ: 500 MB以上の空き容量
- グラフィック: 256 MB以上のビデオメモリを持つDirect X 9.0c対応のグラフィックカード
比較的低スペックのPCでも動作するため、多くのユーザーが手軽に遊べるゲームだと言えます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
A Virus Named TOM は、パイプ式パズルにアクション要素を巧みに融合させた素晴らしいインディーゲームです。単純なパズル解決だけでなく、敵のプログラムを巧みに操ってシステムを乗っ取っていく緊張感も魅力的。ストーリーのクスっと来る黒いユーモアも印象に残ります。マルチプレイ対応も魅力で、友人と協力して遊ぶのも楽しい体験が得られるでしょう。難易度が高めなので、初心者には少し敷居が高いかもしれませんが、パズルゲームが好きな人なら虜になること間違いなしです。(編集部)
A Virus Named TOMの評価・DLC・日本語対応をまとめました
A Virus Named TOM は、パイプ式パズルにアクション要素を融合させた魅力的なインディーゲームです。ストーリーやサウンドトラックの評価も高く、マルチプレイ対応も魅力的。ただし難易度が高めなため、初心者には少し敷居が高いかもしれません。DLCは存在せず、日本語対応もされていませんが、パズルゲームが好きな人なら十分に楽しめる作品だと言えるでしょう。
人気記事