ニュースの要約
- 芝浦工業大学とサイバネットシステムが、紫外線硬化接着剤の硬化過程を予測・解析する新技術を共同開発した。
- この技術は、接着剤の硬化収縮による部品の位置ずれを予測できるため、精密機器の製造プロセス最適化に役立つ。
- 本研究の成果が、スマートプロセス学会Mate2025優秀論文賞を受賞した。
概要
サイバネットシステム株式会社と学校法人芝浦工業大学は、これまで困難とされてきた紫外線硬化接着剤(UV接着剤)の硬化過程を予測する「硬化収縮応力シミュレーション技術」の共同開発を実施したことを発表しました。
UV接着剤は、室温で短時間硬化が可能などのメリットがあり、スマートフォン搭載カメラレンズのような微小な精密機器の部品固定に使われていますが、接着剤の硬化収縮による部品の微小位置ずれや変形が製品の機能劣化を招く可能性があります。そこで、UV接着剤がどのように硬化し収縮するかを部品の設計時に予測できる技術の開発が求められていました。
今回開発された「硬化収縮応力シミュレーション技術」は、FEM解析ソフトウェアのAnsysを活用し、熱硬化性接着剤の硬化反応に伴う材料特性の変化を計算することで、UV照射中の接着剤の挙動を予測するものです。これにより、UV硬化樹脂が液体→ゲル→固体へ遷移する過程の材料挙動を把握できるようになりました。また、レンズを接着する際のUV照度や硬化挙動がレンズの変位や応力に及ぼす影響を確認することもできるようになりました。
この技術を精密機器の設計開発に活用することで、成形不良の原因究明やその予測が可能となり、品質の向上や手戻りの削減などが期待されています。また、本研究の成果は、マイクロ接合技術分野における学問および産業界への寄与が高いと評価され、スマートプロセス学会Mate2025優秀論文賞を受賞しました。
編集部の感想
編集部のまとめ
サイバネットシステム:芝浦工業大学と「紫外線硬化接着剤の硬化過程を予測・解析する新技術」を共同開発についてまとめました
今回のニュースは、サイバネットシステムと芝浦工業大学が共同で開発した、紫外線硬化接着剤(UV接着剤)の硬化過程を予測・解析する新技術に関するものです。UV接着剤は精密機器の部品固定に使われていますが、硬化収縮による部品の位置ずれが課題となっていました。そこで開発されたのが「硬化収縮応力シミュレーション技術」で、FEM解析ソフトウェアのAnsysを活用してUV接着剤の硬化過程を詳細にシミュレーションできるようになったのが大きな特徴です。
この技術によって、UV硬化樹脂の液体→ゲル→固体への遷移過程を把握できるようになり、レンズ接着時のUV照度や硬化挙動が部品の変位や応力にどう影響するかを予測できるようになりました。精密機器の設計開発に役立つと期待されており、その研究成果がスマートプロセス学会の優秀論文賞を受賞するなど、高い評価を得ています。
今後はさらなる応用展開が期待されるほか、難易度の高い課題に取り組み、学術的にも産業界にも貢献できた点が高く評価できる共同開発プロジェクトだと感じました。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000514.000004714.html
人気記事