サカつくシリーズ:「いまこそ、新たな原点へ。」サッカーシミュレーションゲーム「サカつく」シリーズ最新作『プロサッカークラブをつくろう!2025』は2025年配信決定!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 「サカつく」シリーズの最新作『プロサッカークラブをつくろう!2025』が2025年に配信決定
  • 明治安田Jリーグの公式ライセンスを獲得し、J1~J3の60クラブが実名選手として登場
  • クロスプラットフォーム対応でクロスプレイ/クロスセーブに対応

概要

株式会社セガは、PlayStation(R)5/PlayStation(R)4/iOS/Android/PC(Steam)にて『プロサッカークラブをつくろう!2025』(以下、『サカつく2025』)を、2025年に配信することを発表しました。

『サカつく2025』は、サッカーシミュレーションゲーム「サカつく」シリーズの原点である、若手選手の育成とクラブ経営の戦略性を継承しつつ、時代に合わせた進化を遂げた最新作です。全権監督としてチームを作り上げ、ローカルクラブから世界の頂点を目指したり、自分が住む街やお気に入りの地域のクラブをトップクラブへと育て上げたりといったドラマを楽しめます。

編集部の感想

  • 「サカつく」シリーズのファンとしては、新作の登場に大変興奮しています。クロスプラットフォーム対応で、様々なデバイスで遊べるのは魅力的ですね。
  • 5,000人以上の実名選手が登場するというのは、サッカーゲームファンにとって嬉しいニュースです。自分のお気に入りの選手を育てられるのが楽しみです。
  • 開発中のスクリーンショットを見ると、グラフィックの進化が感じられて、よりリアルなサッカー体験ができそうです。プレイしてみたくなりますね。

編集部のまとめ

サカつくシリーズ:「いまこそ、新たな原点へ。」サッカーシミュレーションゲーム「サカつく」シリーズ最新作『プロサッカークラブをつくろう!2025』は2025年配信決定!についてまとめました

今回のニュースは、長年人気を誇る「サカつく」シリーズの最新作が登場することを伝えるものです。

『サカつく2025』は、シリーズの原点である若手育成とクラブ経営を継承しつつ、時代に合わせた進化を遂げたタイトルになるようです。明治安田Jリーグの公式ライセンスを獲得し、Jリーグの実名選手が登場するほか、クロスプラットフォーム対応でクロスプレイ/クロスセーブにも対応するなど、機能面でも大きな進化を遂げています。

ゲームモードも従来の「サカつくモード」に加え、「ドリームチームモード」が登場するなど、新しい楽しみ方も用意されています。2025年の配信を心待ちにしつつ、クローズドベータテストにも期待したいですね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006540.000005397.html