探索と戦略のバランスが絶妙な、新感覚のSFストラテジーゲーム『Nightside』。暗闇に包まれた未知の惑星の中で、ヒューマンや謎の異星人種族が繰り広げる熾烈な戦いに巻き込まれていきます。独特のビジュアルデザインと基地建設、単位の育成などが楽しめる、インディーゲームの注目作品です。
どんなゲーム?
『Nightside』は、4つの異なる種族が戦う、SFテイストのリアルタイムストラテジーゲームです。暗闇に包まれた未知の惑星で、貴重な「緑の氷」を巡る争奪戦が展開されます。ヒューマンの探査隊長アダムの視点から、2つの異星人種族の抗争に巻き込まれていく14ミッションのストーリーキャンペーンを体験できます。マップ上に自軍の拠点や単位を建造・育成し、相手陣営を打ち破っていく王道のRTSゲームプレイに、暗闇の中を照らす単位の光が幻想的な雰囲気を醸し出します。4つの異なる種族それぞれに固有のメカニクスがあり、戦略の幅が広がっています。
Nightsideの評価は?
ユーザーレビューでは、『Nightside』の独特の雰囲気と戦略性の高さが高く評価されています。暗闇の中を照らしながら基地を展開し、4つの異星人種族の特徴的な建造/育成メカニクスを駆使して戦う楽しさが伝わってきます。一方で、一部のレビューでは操作性の面での改善要望もあるようです。全体としては、インディーデベロッパーによる良質なRTSゲームとして好評を博しているようです。
DLCはある?
現時点では、『Nightside』にDLCの提供はありません。ただし、ゲームの紹介文にあるように、ストーリーキャンペーンは14ミッションと比較的ボリュームがあるため、追加コンテンツの展開に期待できそうです。デベロッパーがゲームの改善や新要素の追加を続けていくかどうかも気になるところです。
Nightsideは無料で遊べる?
『Nightside』は有料のタイトルです。Steam上で5ドル前後で販売されており、無料プレイはできません。ただし、ゲームレビューを見る限り、十分な内容と完成度を持っているため、お値段以上の価値があるゲームだと言えるでしょう。
マルチプレイはある?
『Nightside』にはマルチプレイモードが実装されています。ユーザーレビューにも、オンラインでの対戦が楽しめるという声がありました。4種族それぞれの特徴を理解しながら戦略を立てる、マルチプレイならではの醍醐味を味わえるでしょう。
対応言語は?
『Nightside』は英語のみの対応となっています。日本語を含む他の言語への対応は現在のところ未定のようです。ただし、ゲームシステムは比較的シンプルなため、英語の理解が不十分でも十分に楽しめるはずです。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7/8/10
– プロセッサ: 2.0 GHz Dual Core
– メモリ: 2 GB RAM
– ストレージ: 1 GB 空き容量
– グラフィック: Direct X9 互換 GPU
比較的低スペックなPCでも快適に動作するよう設計されているため、幅広いユーザーが楽しめるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
暗闇に光を灯しながら戦略を練る、新感覚のSFストラテジーゲーム『Nightside』。4種族それぞれの特徴的な基地建設や部隊育成システムに熱中しながら、ストーリーを追いかけていく醍醐味は格別です。独特の世界観と戦闘システムが魅力で、RTSファンにもおすすめの一作です。(編集部)
Nightsideの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは『Nightside』の独特の雰囲気と戦略性の高さが高く評価されています。DLCの提供はありませんが、追加コンテンツへの期待も高まっています。また、現時点では英語のみの対応となっているため、日本語への対応が待たれるところです。
人気記事