「がお。」:マウスパッドが夢へのキャリアに!クリエイティブコンペから生まれたゲーミングデバイスが登場

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • クリエイティブコンペ「CREATIVE CHALLENGE 2025」の優勝作品「がお。」がゲーミングデバイスとして商品化
  • マウスパッドとマウスソールを同時発売し、初期売上の50%をデザイナーに還元
  • 高品質なマウスパッドとマウスソールを提供し、ゲーマーの操作感向上を目指す

概要

QSPECは、総合学園ヒューマンアカデミーとのコラボレーションで「CREATIVE CHALLENGE 2025」というクリエイティブコンペを開催しました。

このコンペには全国のヒューマンアカデミーの学生から90点もの作品が集まり、その中から小池じぇい氏の「がお。」が見事優勝しました。優勝者には優勝賞金3万円の他に、自身のデザインが製品化され、初期売上の50%を還元されるという画期的な企画となっています。

小池氏は学校の先生からコンペの紹介を受け、「私の絵が使われた商品がほしい」と考え応募を決めたそうです。デザインが優秀な人が多数参加していると考え、デザインだけでなく購買層に訴求するデザインを目指して制作に取り組みました。

その結果、「TRACE model 『がお。』」と「STALK model 『がお。』」の2モデルが2025年5月15日より発売となります。

TRACE modelは、布製の大型マウスパッド(XLサイズ)で、適度な滑りと操作感を実現したモデルです。一方STALKモデルは、G PRO X SUPERLIGHTに最適化された高強度ガラス製のマウスソールとなっています。

QSPECは「挑戦し続けるすべての人をアスリートと定義し直す」というコンセプトのもと、若年層を含むゲーマー全般が自らの限界に挑戦し続けられる環境の提供を目指しています。

今回のデバイスはそういった想いを具現化したものとなっています。

編集部の感想

    クリエイティブコンペの仕組みが面白い!学生の才能を発掘し、製品化まで結びつける取り組みは画期的だと思う。
    デザイナーにロイヤリティを還元する仕組みにも注目。クリエイターの支援を前面に掲げているのが好感が持てるポイントだ。
    マウスパッドとマウスソールのセット販売は、ゲーマーの操作感の向上にも貢献できそうだ。デバイスとユーザーのマッチングも良さそう。

編集部のまとめ

「がお。」:マウスパッドが夢へのキャリアに!クリエイティブコンペから生まれたゲーミングデバイスが登場についてまとめました

QSPECは、総合学園ヒューマンアカデミーとの共同企画で「CREATIVE CHALLENGE 2025」を開催し、若手クリエイターの発掘と支援に取り組んでいます。

そこから生まれた「がお。」シリーズは、単なるマウスパッドやマウスソールではなく、クリエイターの熱意と能力を具現化した意欲的な製品と言えるでしょう。ゲーマーのみならず、クリエイターの夢を応援する取り組みにも注目が集まりそうです。

価格設定も手頃で、高品質な製品を提供するQSPECの姿勢は好感が持てます。優勝デザイナーへの還元率の高さも、クリエイターの支援につながる点で評価できるでしょう。

ゲームパフォーマンスの向上はもちろん、ファッション性の高さからも、ゲーマーだけでなく幅広いユーザーを引き付けられると期待できます。このようなクリエイティビティと機能性の融合は、これからのゲーミングデバイスの方向性を示唆しているかもしれません。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000136623.html