エネルギーサイクルは、直感的な遊び心が満載の面白パズルゲームです。画面をタップすれば、自分のあたりにある色が変わるだけでなく、横や縦の隣接するマスの色も一緒に変化します。全てのマスを同じ色にしていくのが目標なのですが、意外と難しく、頭を悩ませながらも夢中になってしまいます。
どんなゲーム?
エネルギーサイクルは、3種類のモードが用意されたパズルゲームです。「パズル」モードでは、あらかじめ用意された問題に取り組むことができ、制限時間なしで気ままに遊べます。「タイムアタック」モードは制限時間内にランダムな問題をクリアしていくスリリングな内容で、スコアを競うことができます。「無限プレイ」モードでは、「タイムアタック」と同じようにランダムな問題に挑戦し続けることができ、飽きることなく遊び続けられます。どのモードでも、画面をタップして色を変化させていく基本的な遊び方は同じで、奥深い戦略性が味わえるゲームとなっています。
Energy Cycleの評価は?
ユーザーからは、「5枚のトレーディングカードがある」といった肯定的な評価が寄せられています。ゲームを楽しみながら、カードコレクションに取り組めるのは良い要素だと言えるでしょう。難易度も適度で、頭を使いつつも夢中になれるゲームプレイが魅力的だと感じられています。シンプルながらも奥深い戦略性を秘めた、ハマるパズルゲームだと言えます。
DLCはある?
エネルギーサイクルにはDLCの情報は確認できませんでした。ベースゲームには、先述の3つのモードが収録されており、それ以外の追加コンテンツはないようです。しかし、ゲームの内容が充実しているため、今のところDLCの必要性は感じられません。ゲームを存分に楽しめる仕様になっているといえるでしょう。
Energy Cycleは無料で遊べる?
ストアページを確認したところ、Energy Cycleは有料のゲームであることがわかりました。無料でダウンロードしてプレイすることはできませんが、リーズナブルな価格設定となっています。ユーザーレビューからも購入して遊んでよかったという声が上がっているため、気軽に手が出せる価格帯だと言えるでしょう。
マルチプレイはある?
ユーザーレビューや公開情報を確認したところ、エネルギーサイクルにはマルチプレイモードは用意されていないことがわかりました。シンプルなパズルゲームなので、1人でじっくりと取り組めるシングルプレイモードが中心となっています。対戦やオンラインプレイはありませんが、ランキング機能を使えば、自分のスコアを他のプレイヤーと競うことができます。
対応言語は?
ストアページの情報を確認したところ、エネルギーサイクルの対応言語は英語のみとなっています。日本語を含む他の言語には対応していないようですが、シンプルな操作性とゲームルールなので、英語でも問題なく遊べる内容だと思われます。ただし、ユーザーレビューの評価などは日本語で読めないため、その点では少し不便かもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- CPU: 2 GHz 以上
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: DirectX 9 以降に対応したビデオカード
- ストレージ: 500 MB 以上の空き容量
上記の最低動作環境を満たせば、ほとんどのPCでスムーズにエネルギーサイクルを楽しめるはずです。特に高スペックなPCは必要ありませんので、手軽に遊べるゲームといえるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
エネルギーサイクルは、シンプルな操作とルールながらも、奥の深い戦略性が魅力のパズルゲームです。画面全体を同じ色にするのが目標ですが、一見簡単そうでも、次第に難易度が上がり、頭を悩ませつつも夢中になってしまいます。3つのモードが用意されており、時間に縛られずにゆっくり遊べる「パズル」モードが特に気に入りました。簡単に中毒になるパズルゲームなので、ぜひ一度プレイしてみてください。(編集部)
Energy Cycleの評価・DLC・日本語対応をまとめました
エネルギーサイクルは、簡単操作ながらも奥深い戦略性が魅力のパズルゲーム。ユーザーからは高評価を得ており、特にトレーディングカードの収集要素が楽しいと好評です。DLCはなく、単体の完成度の高いゲームとなっています。対応言語は英語のみですが、日本語化されることを期待したいゲームです。
人気記事