ニュースの要約
- ドリーマーズギルド主催の「プログラミング教育EXPO2025」のクラウドファンディングが目標金額を達成し、追加でネクストゴールを設定したこと
- 新たなリターンとして「マイクラ×金融教育」授業パッケージの提供を開始したこと
- プログラミングや金融教育を”特別なもの”から”当たり前の学び”へと変えていきたいという主催者の意気込み
概要
全国エドテック普及協会と合同会社ドリーマーズギルドの共催で実施される「プログラミング教育EXPO2025」のクラウドファンディングが、開始から約2週間で目標金額を達成しました。
この EXPO は全国の子どもたちに「考えるって楽しい!」を届けることを目的としたものです。今回のクラウドファンディングでは第一目標金額を達成したものの、より多くの教育的価値の提供を目指し、ネクストゴールを前回の達成額と同額の「1,317,301円」に設定しました。
追加で集まった支援金は、EXPO の開催費用全般に充てられる予定で、備品・記念品の制作やプログラミングひらめきコンテストの広告費、各会場の展示環境の整備、応募者への参加賞や教材費用などに活用される予定です。これにより、より多くの子どもたちが”つくる学び”に触れられる環境づくりを進めていきます。
また、新たなリターンとして、人気教材「マネークラフトアドベンチャー」全10回分セットの提供を開始しました。Minecraft: Education Edition 対応の授業用ワールドデータやスライド、進行ガイド、Zoom での運用サポートなどが含まれています。これは、プログラミングの学びとともに「お金との付き合い方」を育む教材となっています。
編集部の感想
編集部のまとめ
ドリーマーズギルド:目標金額達成!ネクストゴールへ挑戦中。プログラミング教育EXPOクラファンに「マイクラ×金融教育」授業パッケージが登場についてまとめました
今回のニュースは、ドリーマーズギルドが主催する「プログラミング教育EXPO2025」のクラウドファンディングが目標金額を達成し、さらなる教育的価値の提供を目指して新たなネクストゴールにチャレンジしているというものです。特に注目なのは、新たなリターンとして「マイクラ×金融教育」の授業パッケージが登場したことです。
プログラミングの学びと金融教育を融合させた画期的な取り組みは、子どもたちの興味関心をしっかりと引き付けられるはずです。また、主催者が「プログラミングや金融教育を”特別なもの”から”当たり前の学び”へ」と語っているように、これからの時代に必要とされる生きる力を子どもたちに身につけてもらうための取り組みだと言えるでしょう。
今後のExpoの開催に向けた費用拡充が進めば、より充実した環境での学びの機会が提供できると期待できます。子どもたちの可能性を最大限に引き出す取り組みに注目していきたいですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000095797.html
人気記事