Faeriaは、ユニークな生きた盤面を持つ本格的な戦略的カードバトルゲームです。自分だけのデッキを組み立て、戦場の形を変えながら勝利を目指します。ゲームの中では、山を作り、森を育て、湖を埋め、砂漠の力を活用するなど、様々な方法で戦略を立てることができます。「Hearthstoneのような雰囲気がある」と述べる熱心なユーザーレビューもあり、ハースストーンに飽きた人にも楽しめるかもしれません。
どんなゲーム?
Faeriaは、カードを使って戦う本格的な戦略ゲームです。自分の好きな方法で盤面を形作りながら、相手と戦います。デッキ構築の自由度が高く、多彩な戦略が楽しめるのが大きな特徴です。キャンペーンモードではストーリーを追体験できるほか、ドラフトモードやAIとの対戦など、様々なゲームモードが用意されています。また、ユーザーコミュニティも活発で、プレイヤー同士の交流も活発に行われているようです。
プロモーション動画
Faeriaの評価は?
Faeriaのユーザーレビューは概して良好で、「Hearthstoneのような雰囲気がありながら、独特の戦略性がある」と評価されています。盤面を自由に改変できる仕組みが特に評価されており、デッキ構築の幅が広いことが好評のようです。一方で、Hearthstoneほど大規模な人気は得られていないようですが、ハースストーンに飽きた層に人気を博している可能性があります。
DLCはある?
Faeriaには複数のDLCが存在します。「Resurgence」「Premium」「The Fall of Everlife」といったDLCパックがリリースされており、それぞれキャンペーンモードを追加するなど、ゲームの幅を広げているようです。DLCを購入しなくても、フリープレイで十分楽しめるようですが、DLCを購入することで、より深い体験ができるようです。
Faeriaは無料で遊べる?
Faeriaはフリープレイ形式で、基本的にゲームをすべて無料で楽しめます。アイテムの購入などは任意で、課金しなくても十分に遊べるとのことです。ただし、先ほど述べたDLCを購入することで、さらに広範囲の要素を楽しめるようです。
マルチプレイはある?
Faeriaにはマルチプレイ機能があり、対戦相手をオンラインで見つけて対戦できます。さらに、ドラフトモードではAIとの対戦も可能で、自分の作ったデッキの力を試すことができます。対戦相手を見つけやすい環境が整っているため、オンラインでの対戦を楽しめるゲームといえるでしょう。
対応言語は?
Faeriaは日本語に対応しているようです。海外のゲームでありながら、日本語化されているため、日本語環境でもストレスなくプレイできるはずです。その他にも英語やドイツ語、フランス語といった主要な言語にも対応しているとのことです。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降、macOS 10.12 以降
– CPU: Intel Core i3または同等のプロセッサ
– メモリ: 4GB RAM
– グラフィック: 1GB以上のメモリを持つDirectX 9.0c対応グラフィックカード
– ストレージ: 3GB以上の空き容量
上記のスペックが最低要件となっており、決して高スペックなPCは必要ありません。ファミリーPCでも十分にプレイできるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Faeriaは、ハースストーンのような気軽さと、デッキ構築の自由度が高く本格的な戦略性を併せ持つ、非常にバランスが取れたカードゲームです。手軽に遊べながら、どのように盤面を形作るかで勝敗が大きく変わるため、遊び応えも十分。しかも、無料でも十分楽しめるのが魅力的です。本格的なカードゲームを求める人から、ハースストーンに飽きた人まで、幅広いニーズにお応えできる良作だと思います。(編集部)
Faeriaの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Faeriaは、ユーザーからも高い評価を得ており、ユニークな盤面システムやデッキ構築の自由度が特に注目されています。DLCでキャンペーンモードが追加されるなど、コンテンツも充実しています。また、日本語にも対応しているため、気軽に始められる作品です。フリープレイで遊べるほか、課金要素もあり、自分のプレイ方法に合わせて楽しめるゲームといえます。
人気記事