Morisawa Fonts:モリサワ、2025年5月12日より「Webフォント Lite」の提供を開始し、Webフォントの機能をアップデート

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • モリサワが、2025年5月12日より「Morisawa Fonts」のWebフォントの機能をアップデートすると発表
  • より手軽にWebフォントを導入できる新プラン「Webフォント Lite」の提供を開始
  • 従来のプラン「Webフォント」にも機能追加を行い、プロジェクト作成数の無制限化などを実現

概要

株式会社モリサワは、2025年5月12日より、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」のWebフォントの機能をアップデートすると発表しました。

従来のプラン「Webフォント」では、円滑なプロジェクト運用をサポートする新機能「プロジェクトアクセス制御」の追加や、プラン内でのプロジェクト作成数が無制限になるなどの機能拡充が行われました。

また、Webサイトに独自性を持たせ新たな表現に挑戦したい方向けの導入プランとして、新プラン「Webフォント Lite」の提供を開始しました。「Webフォント Lite」は、配信方法や配信スピードは従来のプランと同様ですが、基本PV数やプロジェクト数などを限定することで、より手軽に導入できる価格設定となっています。

両プランに共通で、これまでの年契約に加えて月契約が可能になったほか、人気の高いヒラギノフォントや写研フォント、秀英体ファミリーなどの書体ラインナップが拡充されました。さらに、文脈を考慮した連綿体の設定が有効になり、日本語組版のカスタマイズ性が向上しています。

編集部の感想

    Webフォントの機能が大幅にパワーアップしてスゴイ!
    新プラン「Webフォント Lite」は、手軽にWebフォントを導入できるので小規模サイトにも嬉しいですね。
    日本語組版の細かな調整が可能になるのは、デザイナーにとっても朗報だと思います。

編集部のまとめ

Morisawa Fonts:モリサワ、2025年5月12日より「Webフォント Lite」の提供を開始し、Webフォントの機能をアップデートについてまとめました

今回のアナウンスでは、モリサワがWebフォントサービス「Morisawa Fonts」の機能を大幅にアップデートすることが明らかになりました。従来のプラン「Webフォント」では、プロジェクト管理機能の強化や書体ラインナップの拡充など、企業のニーズに応える機能追加が行われています。

一方で、Webサイトに独自性を持たせたい個人や中小企業向けに、より手軽に導入できる新プラン「Webフォント Lite」の提供も開始されます。基本PV数やプロジェクト数が限定されていますが、月契約が可能になるなど価格設定も魅力的です。

また、両プランで共通して、文字の細かな組版設定が可能になり、日本語表示の品質が向上することも大きな特徴と言えるでしょう。デザイナーにとって、より自由度の高いWebサイト制作が期待できそうです。

モリサワのWebフォントサービスは、これからさらに進化を遂げ、クリエイティブ分野での活用がさらに広がっていくことでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000560.000010848.html