X-Teamは、レトロなグラフィックスと奥深いゲームシステムが魅力的な、まさに”古き良き”RPGとRTSのジャンルを融合させたハイブリッドゲームです。プレイヤーは主人公を率いる”X-Team”の一員として、人類を襲う侵略者である”サーツ”との戦いに身を投じることになります。キャラクターの育成やベース構築、戦略的な攻防など、ゲームの幅広い要素を自由に行えるのが大きな特徴です。プレイスタイルによって選択肢も大きく変わり、序盤から最後までが非線形な展開を見せてくれます。
どんなゲーム?
X-Teamは、Falloutやコマンド&コンクエラー、レイジ・オブ・メイジェス、ダンジョン・シージなどの名作ゲームをリスペクトしつつ、その良いところを上手く融合させたハイブリッドタイトルです。プレイヤーはRPGの要素で主人公やその仲間を育成し、RTSの要素で基地建設やユニット生産、戦略的な攻防を行っていきます。科学者や工兵、狙撃手など様々な特殊能力を持ったキャラクターを編成し、プレイスタイルに合わせて立ち回ることが重要です。広大な世界を舞台にした、まさに異色の一作と言えるでしょう。
プロモーション動画
X-Teamの評価は?
ユーザーレビューを見ると、X-Teamに対する評価は非常に分かれています。グラフィックやコントロールの粗さ、翻訳の雑さなど、プレイ体験の面で不満を感じているユーザーもいる一方で、ゲームのユニークな世界観やRPG/RTS融合のコンセプトを高く評価しているユーザーもいます。古いゲームではありますが、独特の個性を持っており、それを楽しめるユーザーにとっては非常に面白いタイトルだと言えるでしょう。
DLCはある?
X-TeamにはDLCの情報はありません。2008年に発売されたオリジナル版の後に、2020年にSteam版として再リリースされています。現状では追加コンテンツの展開などは行われていないようですが、ゲームの人気次第では今後何か新しい展開があるかもしれません。
X-Teamは無料で遊べる?
X-Teamは有料のタイトルです。Steamにて3.99ドルで販売されています。リーズナブルな価格設定ではありますが、無料でプレイすることはできません。
マルチプレイはある?
X-Teamにはマルチプレイ機能はありません。ゲームは完全にシングルプレイ専用のタイトルとなっています。メインストーリーを1人で進めていくタイプのゲームなので、マルチプレイ要素は搭載されていないようです。
対応言語は?
X-Teamは英語のみの対応となっています。ゲーム内のメニューやオブジェクトの説明、音声などすべて英語のみとなっているため、日本語をはじめとした他の言語には対応していません。ただし、ユーザーのレビューによると、一部の音声が英語ではなくロシア語になっているようです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows XP/Vista/7/8/10
- CPU: 1.6 GHz or higher
- RAM: 1 GB
- GPU: DirectX 9 compatible graphics card
- HDD: 2 GB of available space
上記がX-Teamの最低動作環境です。比較的低スペックのPCでも問題なく動作するようですが、古いゲームのため、最新のWindows環境での動作保証はないかもしれません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
X-Teamは、Falloutやコマンド&コンクエラーといった名作ゲームの要素を上手く組み合わせた非常にユニークなタイトルです。グラフィックやコントロールなどは決して最新とは言えませんが、RPGとRTSの融合という斬新なコンセプトは魅力的です。キャラクターの育成やベース構築、戦略的な攻防など、幅広い要素を組み合わせてプレイスタイルを自由に選べるのが大きな特徴。古き良きゲームの良さを感じられる、まさに”隠れた名作”と言えるでしょう。(編集部)
X-Teamの評価・DLC・日本語対応をまとめました
X-Teamは、ユーザーの評価が大きく分かれるゲームです。独特のアーキテクチャと斬新なコンセプトが魅力的ですが、一方で制作年代の古さから派生する技術的な課題も指摘されています。DLCの情報はなく、また日本語にも対応していないため、言語面での障壁もあるかもしれません。ただし、RPGファンやRTSファンにとっては、非常に面白いタイトルになる可能性があります。
人気記事