WARNOはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

アクション

WARNOは、ウォーゲーム シリーズの精神的後継として登場した本格的な冷戦時代のリアルタイムストラテジーゲームです。迫りくる第三次世界大戦に備え、NATOとワルシャワ条約機構の軍隊を指揮し、1989年のドイツ領土を舞台に熾烈な戦闘を繰り広げます。

どんなゲーム?

WARNOは、ソ連によるゴルバチョフ大統領の失脚を機に、冷戦が最終的に熱戦になるというシナリオを描いたリアルタイムストラテジーゲームです。NATOとワルシャワ条約機構の軍隊を操り、西ドイツを舞台に展開する大規模な戦闘を体験できます。1,000種類以上もの実在の兵器や車両、航空機をコマンドし、戦略的な判断と戦術的な操作で勝利を掴み取ります。一つ一つの兵器を詳細に確認することもでき、自軍の部隊構成を自由にカスタマイズできるのも魅力の一つです。また、大規模な陣営対抗のキャンペーンモードや、人間プレイヤー同士の対戦モードなど、多彩なゲームモードも用意されています。

プロモーション動画

WARNOの評価は?

WARNOは、多くのユーザーから高い評価を得ています。前作「ウォーゲーム」シリーズのファンからは、戦術性の高さや詳細なユニット情報など、シリーズの良さを引き継いでいるとの声が上がっています。一方で、ゲームに含まれるコンテンツの少なさや、DLCが高価だといった指摘もあります。また、一部のユーザーからは、AI の強さや不具合、最適化の問題などが課題として挙げられています。全体としては、ウォーゲームシリーズの続編として大変魅力的なタイトルと評価されていますが、一部の改善点も残されているようです。

DLCはある?

WARNOには、現時点でいくつかのDLCが配信されています。有料のDLCには、新しい国や部隊、マップなどのコンテンツが含まれています。ベースゲームだけでも楽しめますが、DLCを購入することで、さらに遊びの幅が広がります。ただし一部のユーザーからは、DLCの価格設定が高いという指摘もあります。

WARNOは無料で遊べる?

WARNOは基本的に有料タイトルであり、無料で遊べるわけではありません。ただし、時期によってはセールなどが行われ、お求めやすい価格で手に入る機会もあると考えられます。

マルチプレイはある?

WARNOには、オンラインマルチプレイ機能が用意されています。1対1のランクマッチから、最大10対10の大規模な戦闘まで、さまざまな形式のマッチが楽しめます。また、AI相手のスキルミッションや、協力プレイモードなども用意されています。プレイヤー同士の駆け引きや、部隊の運用力が勝敗を分ける重要な要素となっており、熱のこもった対戦が期待できます。

対応言語は?

WARNOは、英語に加えて複数の言語に対応しています。日本語も含まれているため、日本語環境でも問題なく楽しめるはずです。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 10 64bit
  • CPU: Intel Core i5-6400 or AMD Ryzen 5 2600
  • RAM: 8 GB
  • GPU: Nvidia GTX 1060 6GB or AMD RX 580 8GB
  • HDD: 40 GB

WARNOは、比較的新しめのPCでないと快適に動作しない可能性があります。上記の最低スペックを満たしていれば問題ないでしょうが、より高性能なマシンを使うことをおすすめします。

PC GAME NAVI編集部レビュー(編集部)

WARNOは、ウォーゲームシリーズの伝統を見事に受け継いだ、極めて魅力的なRTSゲームです。臨場感あふれるグラフィックス、膨大な実在の兵器、そして緻密な戦略性が魅力。ゲームモードも豊富で、キャンペーンやマルチプレイなど、幅広いプレイスタイルに対応しています。一部のユーザーからは課題も指摘されていますが、全体として見れば、RTS好きなら絶対に遊ぶべきタイトルだと思います。

WARNOの評価・DLC・日本語対応をまとめました

ユーザーレビューからは、WARNOが前作を踏襲しつつ、戦術性の高さや臨場感あふれるグラフィックスなどの魅力を持つゲームであることがわかります。一方で、コンテンツ不足やDLCの価格設定の問題など、一部課題も指摘されています。日本語にも対応しているため、国内ユーザーも問題なく楽しめる環境が整っています。