ニュースの要約
- ダイキンが圧縮機設計の効率化のため、RICOSが提供するAI-CAEソリューション『RICOS Lightning』を導入
- 『RICOS Lightning』は従来のシミュレーションに比べて計算時間が大幅に削減できる
- RICOSが開発したAIアルゴリズム「IsoGCN」を搭載し、高速かつ高精度な予測が可能
概要
ダイキン工業株式会社は、株式会社RICOSが提供するAI-CAEソリューション『RICOS Lightning』を導入し、圧縮機設計の効率化を推進しています。
ダイキンでは昨年からRICOSとシミュレーションの高速化を検証してきており、その成果を踏まえて『RICOS Lightning』の導入を決めました。『RICOS Lightning』は、AIアルゴリズムでシミュレーション結果を予測するアプリケーションで、時間がかかるシミュレーションを大幅に短縮できます。
また、RICOSが開発したAIアルゴリズム「IsoGCN」は、3次元空間上での流れ・圧力・温度などの物理量を高速かつ高精度に予測できる特長を持っています。これにより、設計作業における詳細な検討が可能になります。さらに、従来のCAEシミュレーションに必須だった厳密なメッシング作業が不要となるため、シミュレーション専門家以外の設計者やデザイナーなども使用できるようになります。
ダイキンとRICOSは、この『RICOS Lightning』の導入を通じて、圧縮機設計の効率化を推進していきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
『RICOS Lightning』:ダイキンが圧縮機設計の効率化のため導入についてまとめました
ダイキンがRICOS社の『RICOS Lightning』を導入したことで、同社の圧縮機設計プロセスが大幅に効率化されることが期待されます。従来のシミュレーションに比べて計算時間を大幅に短縮できるだけでなく、3D解析の高速化や設計者以外の利用を可能にするなど、製品開発の生産性向上につながる機能が備わっています。特に「IsoGCN」というRICOS社独自のAIアルゴリズムは、信頼性の高い予測結果を短時間で出力できるため、ダイキンの製品設計高度化に大きな影響を及ぼすことが期待されます。今後、この取り組みをきっかけに、様々なものづくり企業において最適な製品設計を短時間で行えるようになることが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000085643.html
人気記事