Reflex Arenaは、往年の人気アクションFPSゲームの思想を受け継ぎ、最新のゲーミングテクノロジーを駆使して作り上げられたアリーナシューター。過去にQuake III ArenaやUnreal Tournamentでペースの速い対戦を楽しんだ人にとって、まさに待ち望まれていた作品だと言えるでしょう。
どんなゲーム?
Reflex Arenaは、クラシックなFPSアリーナシューターの火の如き速さと高い操作精度をモダンなゲーム機能で実現しています。1990年代のFPSゲームの粋を集めつつ、最新のテクノロジーの力を借りて蘇らせた作品です。チェストハイウォールなどの隠れ場所はなく、戦争の惨状を描くようなストーリーもありません。ここにあるのは、ただ単純で楽しいアクション対戦ゲームだけです。
プロモーション動画
Reflex Arenaの評価は?
ユーザーレビューを見ると、このゲームにはさまざまな課題がある模様です。まず、課金アイテムが多数存在し、経済的に「吸い取られる」ようなゲーム設計になっていることが指摘されています。加えて、PvPプレイヤー数が極端に少なく、マッチングが成立しないため「死んでいる」ゲームと評価されています。グラフィックスについても、2014年リリースにしてはイマイチだと評価されています。
DLCはある?
ゲームのページを見る限り、DLCの情報は見当たりませんでした。課金アイテムはあるものの、DLCのようなコンテンツ追加アップデートはないようです。
Reflex Arenaは無料で遊べる?
ゲームのページを確認したところ、Reflex Arenaは有料タイトルで、$9.99(約1,200円)での販売となっています。無料でプレイできるオプションはありません。
マルチプレイはある?
Reflex Arenaの特徴として、マルチプレイが主軸となっています。対戦を中心としたゲームデザインで、フリーフォーオールやチームデスマッチ、キャプチャーザフラッグなどの定番ゲームモードが用意されています。また、1vs1や2vs2のデュエルモードなども搭載されています。ただし、ユーザーレビューでは「死んでいる」と指摘されているように、プレイヤー人口が極端に少ないようです。
対応言語は?
Reflex Arenaの対応言語は英語のみとなっています。日本語を含む他の言語には対応していないようです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 SP1 or newer
- Processor: Dual core CPU
- Memory: 4 GB RAM
- Graphics: DirectX 11 capable GPU with 1 GB VRAM
- Storage: 2 GB available space
上記が最低動作環境となっています。CPUはデュアルコア以上、メモリは4GBが必要で、GPUはDirect X 11に対応しており、VRAM 1GB以上が必要とされています。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Reflex Arenaは、往年のFPSの粋を集めつつ、最新のゲームエンジンで蘇らせた、刺激的なアクションゲームです。プレイヤー同士の激しい銃撃戦は爽快で、カスタマイズ性も高く、ファンならずとも楽しめるはずです。残念ながらプレイヤー人口が少なく、マッチングの問題が大きいようですが、それでも短時間で気軽に楽しめる一作だと思います。(編集部)
Reflex Arenaの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは、Reflex Arenaの課金システムが問題視されており、また、プレイヤー人口の不足から「死んでいる」ゲームだと評価されています。DLCの情報はなく、日本語にも対応していません。ただし、爽快なアクションゲームプレイを楽しめるポテンシャルは持っているようです。
人気記事