見た目は残念かもしれませんが、ゾンビから逃げ延びるサバイバルアクションは熱い!『Rising Dead』は、デッドライジングのVR版のようなゲームで、まるでサバイバルホラーの世界に入り込んだかのような没入感が楽しめるタイトルです。ショッピングモールを舞台に、様々な日用品を武器に変えながらゾンビの群れを撃退するというシンプルながらも緊迫感のある内容は、ファンにも新規層にも楽しめると思います。
どんなゲーム?
『Rising Dead』は、閉鎖されたショッピングモールを舞台にしたサバイバルアクションゲームです。ゾンビの脅威から身を守りながら、食料を探し出し、他の生存者を救出していくというものです。日用品を武器に変化させて戦うほか、体力管理やステルス行動も重要になってきます。ランダム性の高い敵の配置や、限られた時間の中で戦い抜くという緊迫感のある展開が特徴的です。プレイヤーはキャラクターの見た目をカスタマイズできるほか、ゲーム中に撮影した写真を保存することもできます。
Rising Deadの評価は?
レビュアーの評価は芳しくありません。グラフィックスの粗さや、武器の癖の悪さ、生存者の動きの不自然さなど、様々な不満が指摘されています。ただし、デッドライジングのVR版として楽しもうとする姿勢は評価できるようです。ゲームプレイの基本的な部分は面白そうですが、技術的な完成度が低く、ファンを失望させてしまっている印象があります。
DLCはある?
現時点では公式情報からDLCの予定は確認できませんでした。今後のアップデートや追加コンテンツの有無については、開発元の情報に注目していく必要がありそうです。
Rising Deadは無料で遊べる?
このゲームはSteamで5ドルで販売されており、無料プレイは用意されていません。一定の金額を支払う必要があるタイトルです。
マルチプレイはある?
『Rising Dead』にはマルチプレイモードは搭載されていないようです。一人で生き残るサバイバルアクションとなっています。
対応言語は?
このゲームの公式サイトからは、日本語に対応しているかどうかの情報が確認できませんでした。英語版のみの提供となっている可能性が高いと思われます。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 10
– プロセッサ: Intel Core i5-4590/AMD FX-8350
– メモリ: 8GB RAM
– グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970/AMD Radeon R9 290
– ストレージ: 20GB 以上
ゲームは高精細のグラフィックスを要求せず、比較的低スペックの環境でも動作するようです。VRに対応しているためハイエンドのPCが必要とされますが、一般的なゲーミングPCでも問題なく遊べるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
見た目は残念ながらお粗末ですが、ゾンビサバイバルの基本的な楽しさは健在です。フルVRモードで没入感たっぷりに、日用品を武器に変えるアクションは爽快感があります。ショッピングモールを自由に探索しながら、限られた時間の中で生き延びるという緊張感も味わえます。まさにデッドライジングのVR版といった趣です。技術面での課題は残りますが、ファン待望のこのジャンルのゲームを手軽に遊べるのは魅力的です。(編集部)
Rising Deadの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューからは、グラフィックスや武器など、技術的な面での不満が多く見られました。しかし、デッドライジングのVR版としての楽しさは評価されています。DLCの予定は現時点では明らかになっていません。また、日本語対応についても情報がなく、英語版のみの提供となっている可能性が高そうです。
人気記事