新しい田舎の家を手に入れた主人公は、想像もしていなかった驚きに出会うことになります。近所に住む人もいない孤独な農場だったはずが、ある実験の失敗により、閉じ込められていた宇宙人たちが脱走し、農場を襲っているのです。宇宙人を撃退しながら5日間農場を守り抜き、宇宙人の正体に迫る「Visitors」は、緊迫感と笑いが絶妙にミックスされた面白いゲームです。
どんなゲーム?
「Visitors」は、孤独な農場に住む主人公が、逃げ出した宇宙人の群れから自身と農場を守るための本格派ステルスサバイバルゲームです。敵の動きパターンを把握しながら、上手にこびりついた建物の中を移動し、爆薬を設置していく展開に緊張感が漂います。また、敵の出現パターンが日数とともに変化するため、プレイヤーの対応力も試されます。おかしみのあるキャラクターや、ホラー要素も織り交ぜられており、シンプルながらも楽しい内容となっています。
プロモーション動画
Visitorsの評価は?
Visitorsは、簡単な内容ながら楽しめるゲームだと評価されています。宇宙人の出現に緊張感があり、ステルス要素も面白いと好評です。一方で、ゲームの長さが短いことや、敵AIが単純すぎるなど、いくつかの短所も指摘されています。しかし、価格を考えれば十分に満足できる内容だと評価されており、特にホラー要素とコミカルな雰囲気のバランスが絶妙だと高く評価されています。
DLCはある?
VisitorsにはスタンドアロンのDLCはありません。ゲーム自体が比較的短めなため、開発側ではDLCの提供は予定されていないようです。ただし、ゲームの内容充実を望む声もあるため、今後アップデートなどで新たな要素が追加される可能性はあります。
Visitorsは無料で遊べる?
Visitorsは有料ゲームで、Steamにて約500円前後で販売されています。無料でプレイできるオプションはありません。
マルチプレイはある?
Visitorsにはマルチプレイ機能はありません。1人プレイのみのゲームとなっています。ただし、ゲームの性質上、1人でも十分に楽しめる内容になっているため、マルチプレイがなくても問題ないとの声が多数あります。
対応言語は?
Visitorsは、英語のみに対応しています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないため、日本語環境でプレイするには機械翻訳などを利用する必要があります。ただし、ゲームの内容が比較的シンプルなため、英語が苦手な方でも問題なくプレイできるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7以降
- プロセッサ: 2GHz Dual Core CPU
- メモリ: 4GB RAM
- ストレージ: 1GB以上の空き容量
- グラフィックス: DirectX 9.0c対応のビデオカード
シンプルなグラフィックスのため、比較的低スペックな環境でも快適に動作します。ゲームそのものが軽量なため、多くのPCで遊べるのが特徴です。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Visitorsは、ホラー要素とコミカルさが絶妙に融合したファーム・サバイバルゲームです。宇宙人の出現に緊張感がありつつ、特に主人公の友人・Stubsの突発的な登場シーンには笑いが誘発されます。シンプルながらもやりごたえのある内容で、手軽に楽しめるインディーゲームの良い一例だと思います。(編集部)
Visitorsの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Visitorsは、価格以上の楽しさがあると評価されています。ステルスアクションとホラー要素、そして笑いが絶妙に組み合わさっており、手軽に遊べるインディーゲームとしておすすめです。一方で、ゲームの長さが短めなのが唯一の欠点です。DLCの予定はなく、日本語には対応していませんが、シンプルなゲームなので問題ありません。
人気記事