リズム奏でろ! Rhythm World – Master Projectは、可愛らしいキャラクター「R-chan」とともに始められるリズムゲームだ。タッチスクリーン、キーボード&マウス、ジョイスティックなど、自分好みの操作方法を選べるのが魅力。リズムゲームとシミュレーションゲームの2つのモードが楽しめ、グローバルランキングで腕前を競うこともできる。収集やキャラクターとの交流など、遊び応えも十分。今後の定期的なアップデートにも期待が高まる。
どんなゲーム?
Rhythm World – Master Projectは、リズムに合わせてキーを押すリズムゲームと、可愛らしいキャラクター「R-chan」との交流を楽しめるシミュレーションゲームの2つのモードを兼ね備えたタイトルだ。リズムゲームでは、さまざまなジャンルの楽曲に合わせて4キーや6キーの押し分けを行う。そして、シミュレーションゲームでは、R-chanとのコミュニケーションを通して、彼女の趣味や性格を知ることができる。ランキング機能もあり、世界中のプレイヤーと腕前を競うことも可能だ。プレイ体験を豊かにするため、今後も定期的なアップデートが予定されているという。
Rhythm World – Master Projectの評価は?
ユーザーレビューでは、リズムゲームのスピードが速すぎて調整が難しいという指摘や、リズムゲームと別のジャンルとの組み合わせがややこしすぎるといった意見がある一方で、ジュビートに似たモードがあるのは良いと評価されている。また、キーコンフィグの設定が複雑で不便だという課題もあるが、カスタムソングの作成など、付加価値の高い要素も備えていると好評だ。全体としては、基本的なゲームプレイは楽しめるものの、細かな調整の余地がまだあるようだ。
DLCはある?
現時点では有料DLCとなるカスタムソング作成機能が用意されているほかは、基本的な楽曲は初期収録されているだけのようだ。今後の定期アップデートで、楽曲パックやシミュレーションコンテンツ、新モードなどの追加が期待できるとのことなので、現時点ではDLCの有無は明確ではない。
Rhythm World – Master Projectは無料で遊べる?
[本作は有料タイトルのようで、無料プレイはできない模様だ。]
マルチプレイはある?
ゲームにはグローバルランキング機能があり、世界中のプレイヤーと自分のスコアを競うことができる。ただし、リアルタイムでのマルチプレイモードの有無については明確な情報がない。シミュレーションパートでの協力プレイなどもないようなので、主な多人数参加要素はランキング機能だと考えられる。
対応言語は?
本作の対応言語は英語のみのようで、日本語には対応していないと見られる。ただし、ユーザーレビューなどにも日本語のコメントが見られることから、日本語を含む他言語への対応は今後期待できるかもしれない。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10
- CPU: Intel Core i3 以上
- RAM: 4GB 以上
- GPU: NVIDIA GeForce GTX 660 以上
- ストレージ: 2GB 以上
一般的なゲームPCであれば、比較的低スペックでも問題なく動作するはずだ。
PC GAME NAVI編集部レビュー
可愛らしいキャラクター「R-chan」と一緒に、リズムに夢中になれるリズムゲームだ。リズムゲームとシミュレーションのハイブリッド形式が新鮮で、プレイヤーとR-chanの交流を楽しめるのもいい。ランキング機能で世界中のプレイヤーと腕を競えるのも魅力的。今後の定期的なアップデートに期待大だ。(編集部)
Rhythm World – Master Projectの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーからはリズムゲームの難易度やキーコンフィグの問題点が指摘されていますが、ジュビートのような特徴的なモードがあるなど、基本的な楽しさは評価されています。有料DLCとなるカスタムソング作成機能はありますが、今後の無料アップデートに期待が高まります。また、現時点では日本語非対応ですが、今後の対応に期待が持てそうです。
人気記事